ヤマムギ

growing hard days.

*

Alexa Day 2018で「Alexa Skill Contest」を聞きました

      2018/02/17

Alexa Day 2018のラストセッションは、「Alexa Skill Contest」

コンテスト形式のLT大会です。

ちまたでハッカソンやアイデアソンを企業がコストをかけてやっているのは、自分たちだけでは思いもよらないアイデアや実現方法に出会えることがあるからだと聞きます。
そんなコンテストを見れる機会があるならなるべく見たいです。
本当は参加したかったので次からは参加です。

さて、では本編です。

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容やご意見ではないことを、ご承知おきください。

家族全員で楽しめる新感覚クイズタイム

蒋さん

クイズを出してくれるスキル。
クイズは「俺の嫁」にアウトソーシングww
スキルにはレベルアップの概念もある。

CoderDojo Hirakata

角田さん

CoderDojo枚方のイベントを教えてくれるスキル。
Alexa NinjaになれるとDojoのNinjaにNinjaと呼んでもらえるww
PCで検索とか手順が色々発生するので、それに比べるとAlexaに答えてもらえるのはユーザーにとってすごく簡単。
公開審査で子供向け要素があるとリジェクトされるww

Push and go!

伊東さん

Echo Buttonを押して走ってもう一個のボタンを押すまでをAlexaが審判をするスキル。
優勝してしまうとJAWS DAYSのLTしないといけないので帰国が辛いww

リマインダーAPIをハックして、Alexaを積極的なキャラにする

伊藤さん

スキルコンテストなのにスキルではないww
AlexaリマインダーにAPI経由で登録して自発的に話すように見せている。

クラウドクイズゲーム(Alexで始めるAWSカルタ)

岡本さん

公開済。
カルタの読み手がAlexa。
カルタを作るのも大変、なのでクイズゲームを作った。
Enjoy AWSカルタ!

HELP ME

栩平さん

少子高齢化社会がテーマ。
助けてほしいときに発声でブロードキャスト出来る。

necco Lunch

森下さん

Alexaスキル開発トレーニング読めばとりあえず作れる。

赤ちゃん体重ロガー

中田さん

赤ちゃんは体重1kgあたり160gのミルクを呑まなければならない。
高精度ベビースケールをレンタルして測り続けた。
記録を発声で完了して、次がいつかを伝える。
3分以内なら訂正可能にしている。

うちなーぐちスキル

西島さん

神戸生まれて初めて来た西島さんw
沖縄方言を聞き取ってくれるスキル
とりあえずソースを見てくださいw

結果発表

第1位 赤ちゃん体重ロガー 中田さん
第2位 Help Me 栩平さん
第3位 Push and go! 伊東さん

皆さん素敵でしたが、中田さんのスキルはその中でも素晴らしいとい思ったし感動もしたのでみんな納得の結果だったんじゃないでしょうか。

おめでとうございます!


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study , ,

ad

ad

  関連記事

「四国クラウドお遍路 2021 -コロナ後の地方創生-」に参加しました

徳島サテライト会場 今年の四国クラウドお遍路 2021 -コロナ後の地方創生-は …

第17回 人工知能研究会 「今後のDeepLearning技術の発展とビジネス応用」に行ってきました

第17回 人工知能研究会 「今後のDeepLearning技術の発展とビジネス応 …

「JAWS-UG Osaka AWSデビューするなら大阪から!大阪リージョン触ろうの会」に参加しました

3/2に大阪リージョンがオープンしたことを受けて、大阪リージョンでサーバーレスア …

ヤマムギvol.13 AWSアカウント作成と保護のデモをしました

2021年のゴールデンウィークチャレンジということで、10日連続で毎朝30分デモ …

四国クラウドお遍路 2020 松山サテライト会場に参加しました

四国クラウドお遍路2020に参加してきました。 往路 伊丹空港から飛行機で行きま …

Developers Summit 2024「事業で成果を出すCTOたち」を見ました

Developers Summit 2024に参加しました。 大阪から朝早くの新 …

ヤマムギ vol.6(勉強会) 「LINEとAWS(Lambda,Step Functions,API Gateway)とTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオン」を開催しました

2017/8/18に ヤマムギ vol.6 「LINEとAWS(Lambda,S …

JAWS FESTA 東海道 2016に行ってきました

JAWS FESTA 2016に行ってきました。 今回はボランティアスタッフ参加 …

「Serverless Days Tokyo 2023 サーバーレスで負荷試験を行う必要性と実践的プラクティスの紹介」を見ました

2023/9/23にServerless Days Tokyo 2023に参加し …

IT運動部LT大会で発表しました

IT運動部というFacebookグループがあります。 今日はそのLT大会でした。 …