ヤマムギ

growing hard days.

*

四国クラウドお遍路 2020 松山サテライト会場に参加しました

      2020/11/18

四国クラウドお遍路2020に参加してきました。

往路


伊丹空港から飛行機で行きました。

朝早かったためか、シャトルバスは松山駅まででした。

松山駅から

松山城の横を通って

道後温泉へ

大阪から朝一で移動して、午前中に道後温泉に浸かって、

道後サイダーで一息ついて、道後温泉から街並みを見ながらぶらぶら徒歩でサテライト開場へたどり着きました。

開場


松山のサテライト開場はマツヤマンスペースさんでした。

到着すると、サテライト会場参加ということで、Tシャツ(めちゃめちゃ肌さわりのいい)とマスクをいただきました。
嬉しいっ。

オープニング

始まりました。


これ、何のあれだろ?
覚えてないですw

クラウドとコミュニティ活用で先取りした、地方のニューノーマルな働き方

JAWS-UG高知 片岡さんから

コロナ禍におけるオンライン化の功罪ということで、「交流の希薄」「新たな人が入ってこない」といった課題をあげておられた。

そうなんですよね〜。
功罪というか課題というか。
新たな人は全国的には参加しているようにも思うのですが、お互いが認識してないってことをなんとかしたいですよね。

コロナ禍になっても、もともとリモートメインで仕事されてたので、今の働き方はすでに先取りしていたということですね。


なので、先出の課題に近いものを、リモートワークにおける必要なスキルとして改めて整理されていました。

AWSの基礎を改めて学ぶ

次は亀田さんから、AWSの基礎を改めてってことで、どんな話するんだろうと思って待ってました。

「すでにAWSを知っている人は落語だと思って聞いてください」

???

「落語はあらすじを知っていて聞く、話し手が脚色したりいろいろ付け足したりする。」

なるほど〜

楽しく聴きましたっ!

それにしても、

S3 バケット間でオブジェクトをコピーする方法を考えてみた

ん?沖さんが今あえてこのテーマ?

と思ったら、「S3のバケット間でオブジェクトをコピーする」というテーマで、現在S3が機能追加により、登場した時に比べて非常に便利になっていることや、やり方は様々あるけど要件に応じてトレードオフしながら判断していく、というすごく大事な話でした。

ニューノーマル!田んぼとクラウドと私

「(農業)生産者が普段利用しているクラウドサービス」にLINE、Twilio、Googleとか、ベースのレベルがすごい。

「アブノーマルよりもニューノーマル」

美波町における新たなデジタル社会資本整備

関係人口を増やすことをビジョンとする「にぎやかそ」を町のブランディングとしている美波町さん。

なんだかこちらの取り組みにぐっと来まして、勢いだけで翌週に行くことになるとは。
ミナミマリンラボでワーケーションしました

文系学生が、エンジニアコミュニティーに求めること

ここからも盛りだくさんのコンテンツでした。
詳しくは、こちらをご覧ください。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study ,

ad

ad

  関連記事

ゴールデンウィーク10日連続デモ解説勉強会にチャレンジします

これまでに執筆した書籍の関連デモを解説する30分の勉強会を4/29~5/8の10 …

「Vonage Meetup in Osaka」に参加しました

2024/5/28にVonage Meetup in Osakaに参加しました! …

「AWS認定 デベロッパーアソシエイトの試験に出るかもなデモ見せあいっこ(ヤマムギvol.12)」を開催しました

デモ勉強会を開催しました! 2021/4/7にヤマムギ12回目の勉強会「AWS認 …

「JAWS DAYSに行きたくても行けなかった人に捧ぐ!AWSユーザーが教えてくれるAWSにまつわる最新事情」で運営と発表をしました

JAWS DAYS 2017のre:Capを大阪で開催しました。 JAWS DA …

「gusuku Meetup OSAKA Vol.1」に参加させていただきました

前回のkinotne Cafeの懇親会でふと言った「gusuku Meetupっ …

ヤマムギvol.18 AWS CloudFormationのデモをしました

ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジ6日目です。 90名さんもの …

IPython Notebookで梅田のラーメン屋さんの統計情報を抽出するというハンズオンに行ってきました

IPython Notebookで梅田のラーメン屋さんの情報をWebスクレイピン …

Alexa Day 2018で「Alexa はどこにでも。AVSが開くAlexa Enabled なライフスタイル」を聞きました

photo by 金春さん スピーカーはオランダから一時帰国中の伊東のともさん …

「機械学習名古屋・JAWS-UG名古屋共催 Amazon SageMaker オンラインハンズオン〜ハイパーパラメータ最適化とMNIST学習〜」に参加しました

17:40に自宅から徒歩30分の会社の配信スタジオ的なところを出て、歩きながらC …

「kintone カスタマイズハンズオン」に行ってきました

ハンズオン中のメモです Rest API ログイン認証だとトークン認証で出来ない …