ヤマムギ

growing hard days.

*

Amazon Auroraのスナップショットの暗号化とリージョン間コピーを改めて試しました

   

Amazon Auroraデータベースを暗号化して、スナップショットを作成、クロスリージョンコピー、復元の流れを確認しました。

Amazon Auroraデータベースを暗号化して作成

Aurora for MySQLをt3.small、暗号化を有効化、予め作っておいたKMSのCMKを指定して、オハイオリージョンに作成しました。

暗号化して作成したAuroraデータベースで、暗号化を無効化することはできませんので、変更メニューにもそのような項目はありません。

スナップショットの作成

Auroraクラスターから、ライターインスタンスを選択して、[アクション] – [スナップショットの作成]を選択しました。

スナップショット作成画面では、暗号化の項目もありません。
暗号化したAuroraデータベースからはスナップショットも同じキーで暗号化されるということですね。
そして、もちろんデータベースのスナップショットは同じリージョンに作成されるので、リージョンの選択肢もありません。

スナップショットを別のリージョンにコピーする

作成が完了したスナップショットを選択して、[アクション]-[スナップショットをコピー]を選択しました。

他のリージョンを選択できますのでクロスリージョンコピーができます。
暗号化は、無効化できません。
そして、選択したリージョンにあるKMSマスターキーを選択する必要があります。

KMSもスナップショットもリージョンから勝手に出ていくことはないので、リージョン内でデータを守ることができるということですね。

コピー先のリージョンでデータベースを復元する

コピー先のリージョンでスナップショットを選択して、[スナップショットのアクション]-[スナップショットの復元]を選択しました。

暗号化は無効化することはできません。
スナップショットを作成した際に指定したキーから別のマスターキーへの変更は可能です。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , , ,

ad

ad

  関連記事

php-fpm で Out of memoryが発生した際にメール通知する(AWS CloudWatch , Amazon SNS)

AWS CloudWatch LogsエージェントでAmazon EC2上のNg …

Rocket.ChatのOutGoingWebhookからのAPI GatewayからのDynamoDB

少し前に、Rocket.ChatからOut Going Webhookを設定して …

新規アカウントでAWS Budgetsの設定をしました

新規で組織を作ってAWS Budgetsを久しぶりに設定しました。 作成してすぐ …

VPC内のLambdaからVPCエンドポイント経由でSecrets Managerを使う

InternetGatewayのないVPCでMySQLに対して一日数回のレポーテ …

Active Directory認証でAWSマネジメントコンソールにSSO

こちらの2つのサイトを参考にすすめました。 Active Directory資産 …

S3 Intelligent-Tieringのオブジェクトの階層移動をCloudWatchメトリクスで確認

CloudWatchメトリクスの保存期間は現時点で15ヶ月(455日)なのでそろ …

ユーザーガイドの方法でGithubからCodeCommitへリポジトリを移行する

GitリポジトリをAWS CodeCommitに移行するを参照しました。 環境 …

Amazon EC2のAMIイメージを自動取得して保持日数が過ぎたら削除

画像の保存をEC2に戻した事もあってEC2のバックアップの自動取得を勉強がてらや …

AWS Organizations組織でCompute Optimizerを有効にしました

OrganizationsでCompute Optimizerの信頼されたアクセ …

Amazon Location Service入門ワークショップ-ルート計算

Amazon Location Service入門ワークショップのアプリで、ルー …