ヤマムギ

growing hard days.

*

CloudWatch LogsメトリクスフィルタでNginxのaccess_logから転送バイト数をモニタリングする

   

ユーザーガイドのApache ログからのフィールドの抽出を見てて、これ、Nginxでもできるかなと試してみました。

メトリクスフィルタの作成

フィルターパターンには、
[ip, id, user, timestamp, request, status_code, size, tmp]
と入力しました。

ユーザーガイドのapacheの場合は一番後ろの tmp はなかったのですが、私のNginxのaccess_logは、転送バイト数の後ろにまだログが続くので、sizeフィールドを転送バイト数だけにするために、tmp を追記しました。

[パターンをテスト]ボタンで確認すると、転送バイト数がフィールドに分けられたのが確認できました。

ユーザーガイドも参考にして、
フィルター名: size
メトリクス名前空間: Blog
メトリクス名: BytesTransferred
メトリクス値: $size
デフォルト値: 0
としました。

メトリクスフィルタを作成しました。

メトリクスの確認

指定した設定でメトリクスができています。

アラームの設定

メトリクスができたので、もちろんアラーム設定もできます。
例えば、想定を超えるデータが転送されているとアラームを実行して、SNSサブスクリプションに設定したメールアドレスに通知するとかできそうです。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

Amazon Connect 発信イベントをEventBridgeで確認

Amazon Connectから発信した電話に出たのか、出なかったのかを確認した …

AWS Well-Architected フレームワークによるクラウド ベスト プラクティスのセッションを聞いたので自アカウントの環境を確認してみる

AWS Summit Tokyo 2017で「AWS Well-Architec …

Extend Switch Roles(Chromeのアドオン)で6つ以上のスイッチロール履歴

最近アカウントIDを忘れたりすることも多くなったので、切り替えに手間取ることがあ …

Route 53のホストゾーンにサブドメインを登録する

親ドメインを移行しないでサブドメインの DNS サービスを Amazon Rou …

EFSをEC2(Amazon Linux 2)からマウントする

Amazon Elastic File Systemが東京リージョンに来たことも …

CloudWatchアラームをAWS CLIでテスト

CloudWatchアラームをテストするコマンドです。 –state …

ヤマムギvol.23 Amazon RDS for MySQLとAmazon Aurora Serverlessの起動のデモをしました

ゴールデンウィーク毎朝デモ勉強会は終わったのですが、土曜日にやれるときがあれば、 …

特定AWSアカウント特定リージョンのSNSトピックを削除するLambda(Python)

やりたいこと 特定アカウント内特定リージョン内のSNSトピックを全部削除したいで …

macOSにAWS Schema Conversion Toolをインストール

環境 macOS BigSur バージョン11.5(20G71) MacBook …

RDS ProxyをAurora MySQLで

Lambda関数をたくさん同時実行してMySQLにアクセスしても大丈夫なようにR …