ヤマムギ

growing hard days.

*

Amazon CodeCatalystのスペースとプロジェクトを作成してみました

   

Amazon CodeCatalystはIAMユーザーで操作するのではなく、AWSビルダーIDで操作します。

ビルダーIDの作成

https://codecatalyst.aws/にアクセスして[Sign up]を押下しました。

画面に従ってAWSビルダーIDを作成しました。

スペースの作成

スペース名を入力して、AWSアカウントIDを入力します。
スペースはAWSアカウントでVerifyして連携させる必要があります。

マネジメントコンソールのAmazon CodeCatalystでスペースから発行されたVerification tokenを入力してVerifyします。
マネジメントコンソール側の操作はVerifyとRemoveだけのようです。

プロジェクトの作成

スペースができたのでプロジェクトを作成しました。
[Create project]から作成しました。

たくさんのブループリントが用意されています。
さくっとできそうなServerless RESTful microserviceを選択してみました。

VerifyしたAWSアカウントにスタックが作成されるようです。
必要なIAMロールは自動で作成してもらいました。

CDKの言語が選択できたので、Pythonを選択しました。

プロジェクトの作成が開始されました。

リポジトリとワークフローが作成されました。

リポジトリが作成されました。
アプリケーションコードもCDKコードも含まれています。

ワークフローが作成されて実行されています。
ワークフローはYAMLで編集できます。

CodeCommitやCodePipelineが作成されるわけではないのですね。

メールアドレスでほかのビルダーをプロジェクトに招待できます。
招待を受けるとプロジェクトにログインして参加できます。

メールアドレスがビルダーIDにない場合は、招待を受けると新規作成画面になります。

Issueを作成して管理もできます。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

RocketChat(EC2インスタンス)でCPU80%以上を10分間継続したら再起動する

先日、数日間のやり取り用で完全に使い捨てとして使っているRocketChatで、 …

AWS Lambda(Python)で生成した文字をAmazon Connectで音声を設定して発信する

Amazon Connectから発信する電話の音声を動的に設定します。 Lamb …

ある意味マネジメントコンソールで生成された署名付きURL

マネジメントコンソールにS3オブジェクトの[開く]というボタンがいつのまにか出来 …

EC2インスタンスが到達不能になって復旧してMackerelで監視し始めた

きっとばりばり使っておられる方ならよくある事なんだろうけど、はじめて体験したので …

EC2 プレイスメントグループを試してみました

やったことないのでやってみたやつです。 プレイスメントグループの作成 まず、EC …

Amazon Linux2(EC2)にEC-CUBE 4をインストール

こちらのHOMEお知らせ・コラムAmazon Linux2にEC-CUBE4.0 …

S3リクエストメトリクスをプレフィックスを指定して有効化

検証でどのリクエストがどれぐらい発生しているのか、さっと知りたくなったので、特定 …

AWS Service CatalogポートフォリオをOrganizations組織で共有する

AWS Service Catalogチュートリアルで作成したポートフォリオのO …

AlexaにAWSの最新Feedを読み上げてもらう(Lambda Python)

年末にAmazon Echo Dotを購入しましたので、練習がてらAlexaスキ …

AWS Organizations組織でCompute Optimizerを有効にしました

OrganizationsでCompute Optimizerの信頼されたアクセ …