ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS Storage Gateway File Gateway on EC2インスタンスにmacOSからNFS接続

      2021/08/14


S3バケットの作成

S3バケットはあらかじめ作成しておきました。
マネジメントコンソールから作成したデフォルトです。
バージョニングを有効にしました。

ゲートウェイの作成開始

ゲートウェイタイプはAmason S3ファイルゲートウェイを選択しました。

プラットフォームオプションでAmazon EC2を選択しました。
ここで[インスタンスの起動]ボタンでEC2インスタンスを作成しました。

EC2インスタンス

AMIは自動で選択されました。
検証向けなので、スポットインスタンスでm5a.xlargeにしました。

キャッシュストレージ用に150GBのCold HDDを追加しました。

セキュリティグループはアウトバウンドはデフォルトのままで、インバウンドにNFS2049(TCP/UDP)と、NFS v3クライアントに必要な111(TCP/UDP), 20048(TCP/UDP)、アクティベーションに必要なHTTP80をすべてマイIPから許可にしました。

ゲートウェイの作成続き

サービスエンドポイントはパブリックを選択しました。

IPアドレスはEC2インスタンスのパブリックIPアドレスです。

ゲートウェイ名やタイムゾーンを設定して、ゲートウェイのアクティベーションをしました。
これが終わったタイミングでセキュリティグループでHTTP80のインバウンドルールを削除しました。

ローカルディスクは追加したColdHDD EBSボリュームをキャッシュで指定しました。

CloudWatch Logsのロググループは新規作成しました。

ファイル共有の作成

[ファイル共有の作成]ボタンを押下しました。

予め作成しておいたバケットを指定しました。

S3からの自動キャッシュ更新は最小の5分にしてみました。

オブジェクトの保存先は標準にしました。

IAMロールは新規作成して、暗号化はSSE-S3にしました。

リクエスト元のIPアドレスを制限しました。

NFS接続してみる

ファイル共有の設定画面にコマンドがあります。
EC2インスタンスのプライベートIPアドレスが設定されています。
今回はこれをパブリックIPアドレスに変更して実行しました。

マウントできました。

ファイルを保存してみます。

S3バケットでもオブジェクトが確認できました。
メタデータが自動で設定されています。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

AWS CodeCommit 認証情報ヘルパーをmacOSに設定しました

AWS CLI 認証情報ヘルパーを使用して Linux, macOS, or U …

AWS Certificate Manager証明書とAmazon Route 53でAmazon API GatewayのAPIのカスタムドメイン名前解決する

AWS Certificate ManagerとAmazon Route 53と …

Amazon Location Service入門ワークショップ-トラッカー

トラッカーでデバイスの位置や移動履歴を追跡できます。 関連記事 Amazon L …

特定AWSアカウント特定リージョンのSQSキューを削除するLambda(Python)

やりたいこと 特定アカウント内特定リージョン内のSQSキューを全部削除したいです …

NATインスタンスを作成する

プライベートサブネットのEC2インスタンスからカスタムメトリクスとCloudWa …

AWS東京リージョンのAZ(apne1-az1)障害時の当ブログで発生していたことの記録

日本時間2/19 23:01頃より、東京リージョン、特定AZの1つでEC2インス …

php-fpm で Out of memoryが発生した際にメール通知する(AWS CloudWatch , Amazon SNS)

AWS CloudWatch LogsエージェントでAmazon EC2上のNg …

AWS Step Functions まずはパラレルでLambdaを並列実行してみました

複数のlambdaの実行制御をLambdaでやってましたが、その部分をStep …

webフォームからの問い合わせをRedmineに自動登録して対応状況を管理する(API Gateway + Lambda)

先日、検証目的で作成したRedmineの冗長化の一機能として、webフォームから …

AWS CloudWatch LogsエージェントでAmazon EC2上のNginxのaccess.log , error.log , php-fpm error.log , Linuxのmessages , secureログを収集する

参考ページ クイックスタート: 実行中の EC2 インスタンスに CloudWa …