ヤマムギ

growing hard days.

*

DynamoDBテーブル項目をS3にエクスポート

      2021/07/06


DynamoDBテーブルを一時テーブルとして使っていて、毎回使い捨てしてます。
項目は残しておきたいので、S3にエクスポートしました。

新しいコンソールに切り替える

S3へのエクスポート機能、現在のコンソールでは使えないようですので、切り替えます。
[S3へのエクスポート]、[新しいコンソールのプレビューを試す]どちらからでも切り替えができました。

S3へのエクスポート

テーブルを選択してからエクスポートタブでも、エクスポートメニューでもどちらからでもOKです。

テーブルでポイントインタイムリカバリを有効にしておく必要がありました。
このまま有効にしました。

エクスポート先のS3バケットとプレフィックスを指定しました。
暗号化は必須なんですね。

項目数も20だけでしたのですぐに終わりました。

エクスポート結果確認

S3バケットを見に行くと、いくつかのオブジェクトができていました。

manifest-summary.jsonというファイルがあったので、S3 Selectで見てみました。
ItemCount: 20とあるので全項目エクスポートできたようです。
data/以下にあるオブジェクトも見てみました。

ばっちりですね。
以前のAWS Data Pipelineを使う方法AWS Data Pipelineを使ってDynamoDBのアイテムを全件S3バケットに書き出したよりも、お手軽でした。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

Amazon Quantum Ledger Database(QLDB)でサンプル台帳の作成と検証

Quantum Ledger Database(QLDB)を触ったことなかったの …

WordPress、プラグインのアップデートしてBlue/Greenデプロイ

現在のブログの構成です。 WordPressとプラグインのアップデートをして、デ …

EC2とRDSのMySQLを他のAWSアカウントへ移設する

他のAWSアカウントへシステムごと移設した場合の手順です。 構成はEC2とRDS …

別アカウントのVPCからAWS PrivateLinkを使う

VPC エンドポイントサービス (AWS PrivateLink)を参考にしまし …

Amazon Connectの新規作成からプッシュボタン入力と発信元電話番号をLambdaで処理するまで

とりあえずやりたいことはタイトルに書いたとおり、「電話をかけて、プッシュボタンに …

Amazon Pollyを使って覚えたい資料を耳から身体に染み込ませる

Amazon Pollyを使うとソースコードを一切かかなくても、テキストを音声に …

AWS LambdaのSQSへの自前ポーリングをやめてSQSイベントソーストリガーに変更した

以前は、LambdaがSQSからメッセージを受信するには、キューをポーリングして …

AWS 認定クラウドプラクティショナーのサンプル問題

AWS認定クラウドプラクティショナのサンプル問題2018年9月25日現在で、英語 …

Amazon Timestreamのサンプルデータベースを起動しました

マネジメントコンソールTimestreamにアクセスして、[データベースを作成] …

AWS Firewall Managerを設定して結果を確認

CloudFront対応のポリシーとして作成したかったので、Globalを選択し …