ヤマムギ

growing hard days.

*

EC2:RunInstances APIにリクエストしてEC2インスタンスを起動(署名バージョン4、Postman)

   

AWSのAPIリクエストってHTTPでもよかったですよね?って思って、確認のため試しました。

東京リージョンで実行しました。

POSTMANのAWS SignatureにアクセスキーID、シークレットアクセスキー、リージョン、サービス名を入力しました。
X-Amz-DateとAuthorizationヘッダーができました。

Authorizationヘッダー

以下のURLにPOSTしました。

HTTPでも起動できることを確認しました。
もちろんHTTPSで起動できます。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

AWS CDKでクロススタックリファレンスをする

CloudFormationで複数のスタックで参照することがあります。 それをC …

別アカウントのVPCからAWS PrivateLinkを使う

VPC エンドポイントサービス (AWS PrivateLink)を参考にしまし …

AWS複数アカウントのリソースをLambda(Python)から一括操作したくて

AWSの複数アカウント(30ちょい)のリソースをまとめて自動処理したくて。 とり …

Amazon Linux 2023からAWS CLIをアンインストールする

AWS CLIのない検証用EC2 Linuxが欲しかったのでアンインストールしま …

S3バケットのリクエスタ支払い

S3バケットのリクエスタ支払いを試しました。 バケットの設定 検証用のS3バケッ …

試したい事があるのでAWS でとりあえずAmazon Linuxのサーバを作る

1年間の無料キャンペーン期間中に検証する とある勉強会でせっかくAWSのアカウン …

AWS Data Pipelineを使ってDynamoDBのアイテムを全件S3バケットに書き出した

ちょっと試してみたくてやってみました。 手順はこちらのチュートリアルを参考にすす …

AWS Organizationsで組織全体のAWS CloudTrailを有効にしました

Organizationsのサービスメニューから、CloudTrailを選択して …

当ブログ(WordPress)のCloudFrontのキャッシュヒット率があがった

当ブログの構成です。 S3とALB+EC2 Auto Scalingで構成してい …

AWS OrganizationsでAWSアカウントを25作りたいのでPythonで作った

AWSアカウントを25作る必要があったので、Lambda Python 3.7で …