ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS CodeBuildのチュートリアルをやってみました

      2020/11/22


こちらユーザーガイドの最初の方にあるチュートリアルです。
コンソールを使用した AWS CodeBuild の開始方法

S3バケットの作成

ソース用とアーティファクト用のS3バケットをそれぞれ作成しました。


ソースコードは手順通りに作成して、Zipに固めて、ソース用のS3バケットに格納しました。

Zipの中身は手順にもありますが、こちらです。

CodeBuildの設定

プロジェクト名とタグを設定しました。

ソースプロバイダは、S3, CodeCommit, GitHib, BitBucket, GitHub Enterpriseから選択できます。

今回はS3を選択して、バケットとソースのZipファイルを指定しました。

環境イメージはマネージド型イメージ、OSはAmazon Linux2、IAMのサービスロールは新規作成を選択しました。

Buildspec、アーティファクトを指定しました。
これで完成です。

CodeBuildの実行

実行開始です。

無事に成功しまして、

アーティファクト用のS3バケットには、jarファイルができていました。

メタデータには、x-amz-meta-codebuild-buildarn として、ビルドのARNが設定されていました。

CloudWatch Logsにも、CodeBuildのログが出力されていました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

AWS Backupで取得したAMIとスナップショットの削除

個人で使っているAWSリソースの断捨離をしてました。 Cloud9も複数アカウン …

AWS Code Commitをプライベートリポジトリとして使う

GitHubでもいいんですが、アクセスキーとかパスワードとかコンフィグ系で書いて …

ENAが有効なEC2インスタンスの帯域幅をiperf3で確認してみた

同じ Amazon VPC 内で Amazon EC2 Linux インスタンス …

EC2 プレイスメントグループを試してみました

やったことないのでやってみたやつです。 プレイスメントグループの作成 まず、EC …

RDSインスタンス作成時にEC2に接続設定するオプション

EC2 インスタンスと RDS データベース を自動的に接続するの動作を確認した …

Developers Summit 2018 「AWSのフルマネージドな環境でCI/CDをやってみよう!AWS Cloud9からAWS Fargateへの継続的デプロイをご紹介」を聞きました

※写真は展示のAmazon Echoです。 以下は、思ったことや気になったことを …

AWS LambdaをVPC設定したときに「The provided execution role does not have permissions to call CreateNetworkInterface on EC2」

The provided execution role does not hav …

Amazon Aurora Serverless のログをCloudWatch Logsに出力する

WordPress W3 Total Cache のDatabaseCacheを …

ParquetフォーマットのデータにS3 Select SQLを実行する

RDSスナップショットのS3エクスポート結果確認で出力したデータが、S3にPar …

テキストをAmazon PollyでMP3に変換してS3に格納(AWS Lambda Python)

Google Calendar Twilio ReminderのテキストをAma …