Rocket.ChatのOutGoingWebhookからのAPI GatewayからのDynamoDB
2020/08/25
少し前に、Rocket.ChatからOut Going Webhookを設定してみるで確認したとおり、どんな情報がPOSTされるかはわかりましたので、必要な情報だけをそのままDynamoDBにPutItemしたいと思います。
API Gatewayの統合リクエストの設定はAPI Gatewayから直接 DynamoDBに書き込むに記載のとおり、以下の主な設定とIAMロールを指定します。
- 統合タイプ: AWSサービス
- AWSサービス: DynamoDB
- HTTPメソッド: POST
- アクション: PutItem
そして、テーブル名はリクエストデータに含めるのですね。
これをどうやってマッピングテンプレートで実現するのか、ユーザーガイドを確認して試しながらで、結果こちらで実現できました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 |
{ "TableName": "table_name", "Item": { "message_id": { "S": $input.json('$.message_id') }, "timestamp": { "S": $input.json('$.timestamp') }, #if($input.path('$.tmid') != "") "tmid": { "S": $input.json('$.tmid') }, #end "text": { "S": $input.json('$.text') } } } |
Rocket.Chatで、返信したときだけ、親トピックのmessage_idが、tmid に設定されます。
親トピックが投稿されたときに、リクエストデータから tmidを省くために #if ~ #end で分岐しています。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Amazon VPCにオンプレミス検証環境想定プライベートDNSサーバー(BIND)をEC2で起動する
オンプレミス想定の検証で使うために、Amazon VPCにプライベート向けDNS …
-
-
API Gateway Lambdaプロキシ統合で渡されるリクエストを確認しました
API Gatewayの統合リクエストでLambdaを指定するときにプロキシ統合 …
-
-
AWS CodeCommitのリポジトリをiPhoneのWorkingCopyアプリから使う
iPhoneからも執筆できるようにしておこうと思いまして、iOSアプリのGitク …
-
-
オンプレミスに見立てたオハイオリージョンにVyOSインスタンスを起動して東京リージョンからVPN接続
AWSクイックスタートのActive Directory Domain Serv …
-
-
EC2 Auto ScalingカスタムメトリクスのモニタリングにCloudWatch検索式が便利でした
EC2 Auto Scalingで起動したインスタンスのカスタムメトリクス この …
-
-
AWS Lambdaで Unable to import module エラーが発生したときは
そもそも、Pycharmのナビゲーションペインでディレクトリごとドラッグ& …
-
-
AWS Client VPNの接続ログを確認しました
AWS Client VPNを設定しましたで証明書とかせっかく作ったので、いろい …
-
-
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー」を執筆いたしました
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー」という本の第 …
-
-
東京リージョンでAWS Control Towerランディングゾーンをセットアップする
AWS Control Towerの最初の画面で[ランディングゾーンの設定]を押 …
-
-
AWS Certificate Manager証明書とAmazon Route 53でAmazon API GatewayのAPIのカスタムドメイン名前解決する
AWS Certificate ManagerとAmazon Route 53と …