ヤマムギ

growing hard days.

*

API GatewayのアクセスログをCloudWatchに記録する

   


Amazon API GatewayのアクセスログをCloudWatchに記録できるようになっていたので設定しました。

まず、AWSアカウントのAmazon API Gateway全体にCloudWatchログへの書き込みを有効にする必要があるので、
CloudWatch Logに書き込み権限を持つIAMロールを作成して、
Amazon API Gatewayに設定します。
そして、設定対象のAPI Gatewayでロググループを設定して有効にします。

AWS IAMロールの作成

IAMロールを作成して、サービスで「API Gateway」を選択して、ユースケースでは、「Allows API Gateway to push logs to
CloudWatch Logs.」を選択します。
そのままです。

すでにAmazonAPIGatewayPushToCloudWatchLogs というAWS管理ポリシーがアタッチされています。
ポリシーを見てみます。

CloudWatch Logsに対しての書き込み権限が許可されています。

ロール名を設定してIAMロールを作成します。

作成SいたIAMロールのarnを控えておきます。

アカウントのAmazon API Gateway全体にCloudWatchログへの書き込みの有効設定

API Gatewayの[設定]で、「CloudWatchログのロールARN」にIAMロールのarnを設定します。

arnは
arn:aws:iam::account_id:role/role_name
です。

※account_id と role_nameは書き換えてください。

対象のAPI Gatewayでアクセスログを有効にする

対象のAPI Gatewayのステージを選択して[ログ]タブで「アクセスログの有効化」にチェックを入れます。

CloudWatchグループには、CloudWatchのロググループをarnで指定します。
新規に作成する場合は指定したロググループ名で自動作成されます。

arnは
arn:aws:logs:region:account_id:log-group:group_name
です。

※region と account_id と group_nameは書き換えてください。

ログの形式は変数を書いて指定しますが、「入力の例」でフォーマットのボタンを押せば自動入力してくれます。
今回は[JSON]にしました。

アクセスしてみる

POSTMANでAPIにアクセスしてみます。

ログが記録されています。

失敗したこと

CloudWatchグループのarnを最初、
arn:aws:logs:region:account_id:group_name
で設定しようとしたところ、

「Access log destination must only contain characters a-z, A-Z, 0-9, ‘_’, ‘-‘, ‘/’, ‘.’: ‘group_name’」

のメッセージが出て保存出来ませんでした。

そのあと、
arn:aws:logs:region:account_id:log-group:group_name
に直して、保存したのですが、上のメッセージを消さないままで[保存]ボタンを押してたので、
保存出来ているのに、保存出来ていないように思ってしまいました。

メッセージは確認した後、次のアクションまでに消しておかなければ。
ややこしや。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

Amazon LinuxにRedmine 環境構築(エラーと対応をそのまま記載版)

Amazon Linuxにgit + Redmineの環境を構築してみます。 自 …

Amazon Elasticsearch ServiceにMySQLのデータを投入してkibanaで可視化してみる

MySQLのデータの可視化にAmazon Elasticsearch Servi …

IAM Access Analyzerの検出をEventBridgeルールで検知して通知する

やりたかったことは使用可能としているリージョンのIAM Access Analy …

AWS AmplifyでTodoアプリを作るハンズオンをやってみました

【お手軽ハンズオンで AWS を学ぶ】AWS Amplify で Todo アプ …

S3 Intelligent-Tieringのオブジェクトの階層移動をCloudWatchメトリクスで確認

CloudWatchメトリクスの保存期間は現時点で15ヶ月(455日)なのでそろ …

Amazon SESでメール受信

Amazon SES(Simple Email Service)にメールドメイン …

AWS Systems Manager Run CommandでEC2 Linuxのユーザーとカレントディレクトリを確認

AWS Systems Manager Run CommandからEC2 Lin …

AWS Service Catalogポートフォリオを他のアカウントと共有する

AWS Service Catalogチュートリアルで作成したポートフォリオの他 …

kintoneに登録されたアカウントの電話番号にGoogleカレンダーの予定をAmazon Pollyが読み上げてTwilioから電話でお知らせする(AWS Lambda Python)

Google Calendar Twilio Reminder Googleカレ …

AWS Service Catalogチュートリアル

AWS Service Catalog 開始方法のチュートリアルにそってみました …