Amazon Aurora Serverless 課金確認
Amazon Aurora Serverlessを使い始めてみましたの記事で書いた環境で1ヶ月運用してみて課金が確認できましたので記録しておこうと思います。
検討されている方のご参考になれば幸いです。
目次
料金(2018年9月17日 バージニア北部)
Amazon Aurora Serverless 公式サイトにも書かれているように以下の3要素です。
ACU料金
0.06 USD/時間/ACU
コンピューティング、メモリ、をAurora Capacity Unit (ACU) の範囲で決めます。
1ACUが2GBです。
最小は2ACUです。
ストレージ料金
0.10 USD/GB-月
I/O料金
0.20 USD/100 万リクエスト
2018/9/1~9/16の課金状況
ストレージ料金が現時点で0.019GB予定なので$0.01、
I/Oが約472万回で$0.94、
ACUが246時間で$14.81です。
24時間 x 15日 x 2ACU = 720時間なので、
一時停止している時間はACUの課金対象になっていないことが分かります。
構成
OSSのRedmineを日中(6:00~24:00)だけ起動しています。
EC2の終了と起動はAutoScalingのスケジュールでコントロールしています。
(課金を確認したあとに月から金 7:00~20:00、1台のみ起動に変更しました。)
Auroraのログを見るとAutoScalingのスケジュールにあわせて、一時停止していたことが分かります。
EC2やコンピューティングリソースからのリクエストに対して自動で一時停止できるので常時稼働しないシステムでもコスト効率よく利用できそうです。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
S3バケットポリシーで特定のVPCエンドポイント以外からのリクエストを拒否しつつメンテナンスはしたい
特定のVPCで実行されているEC2のアプリケーションからのリクエストだけを許可し …
-
-
AWS Transit Gateway Network ManagerにTransit Gatewayを登録してルートアナライザーで確認
グローバルネットワークの作成 VPC左ペインのメニュー Transit Gate …
-
-
AWS Storage Gatewayボリュームゲートウェイを作成してWindowsから使用
ボリュームゲートウェイの作成 Storage Gateway作成メニューからボリ …
-
-
macOSにAWS Schema Conversion Toolをインストール
環境 macOS BigSur バージョン11.5(20G71) MacBook …
-
-
EFSのマウントターゲットがデフォルトで作成されるようになってました
ひさしぶりにAmazon EFSファイルシステムを作成しました。 作成手順がすご …
-
-
東京リージョンでAWS Control Towerランディングゾーンをセットアップする
AWS Control Towerの最初の画面で[ランディングゾーンの設定]を押 …
-
-
CloudFront用のAWS管理プレフィックスリストを使用しました
このブログでは、CloudFrontのカスタムヘッダーとALBのルーティングを組 …
-
-
ブラウザからJavaScript SDKを使ってAmazon S3 への写真のアップロードチュートリアルをやってみました
ブラウザから Amazon S3 への写真のアップロードをやってみました。 HT …
-
-
RDS自動バックアップの自動クロスリージョンコピー
このブログのRDS for MySQLはAWS Backupで大阪リージョンから …
-
-
Kinesis Data Analyticsの検索結果をKinesis Data FirehoseからS3バケットに保存する
Kinesis Data AnalyticsをKinesis Data Stre …