ヤマムギ

growing hard days.

*

Microsoft TeamsのIncoming Webhooksを使ってAWS Lambda(Python)からFeedlyの記事を自動投稿する

   

Microsoft Teamsの検証を始めましたので、Slackで自動化している投稿もやってみよう、ということで。

Incoming Webhooksの設定

Slackでは、チーム全体にIncoming Webhooksを有効にして、投稿するAPIでチャンネルを指定しますが、Teamsはチャンネルに対してIncoming Webhooksを有効にして、そのチャンネル用のAPIエンドポイントが発行されます。

では、設定していきます。

対象のチャンネルを選択して[コネクタ]メニューを選択しました。

Incoming Webhooksをインストールして[構成]をクリックしました。

任意の名前を入力してアイコンをアップロードします。
ここで設定した名前とアイコンが投稿に使われます。

POSTする先のAPIエンドポイントが発行されるのでコピーしておきます。

Lambdaのコード

元々Lambda→DynamoDB→Lambda→Slackなので、
本当はLambda→DynamoDB→Lambda→SNS→SQSファンアウトで並列でSlackとTeamsに投稿するのが良さそうですが、今回はすでにSlackに投稿しているLambdaに処理を追加しました。

理想構成

今回の構成

追加したコード

1つ目のパラメータのteams_urlには、Incoming Webhooksで発行されたAPIエンドポイントのURLを指定します。
2つ目のパラメータでtitleとtextを指定する必要があります。
textではマークダウンが使えるようなので、「記事リンク」という文字列に記事のURLを指定しています。
改行は
にしています。

このコードの全体を見られる方はこちら「Feedlyのフィードを自動でSlackへ投稿する(AWS Lambda , Amazon DynamoDB)」をご参照ください。

投稿されました!


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

JAWS-UG関西「AI で人を笑わせてみよう!ハンズオン」に参加しました

AI で人を笑わせてみよう!ハンズオン 灼熱の7月最終日にJAWS-UG関西のオ …

RDSのポイントインタイムリカバリをしました

WordPressで画像アップロードができなくなった(AWS WAFでブロックし …

AWS AmplifyでTodoアプリを作るハンズオンをやってみました

【お手軽ハンズオンで AWS を学ぶ】AWS Amplify で Todo アプ …

Aurora Serverless Data APIを有効にしてLambdaからクエリを実行

Aurora Serverless作成 MySQLを作成しました。 作成時にDa …

AWS WAFのマネージドルールを見てみました

Web ACLで[Add managed rule groups]を選択しました …

AWS WAFの個別ルールを設定する

Web ACLを選択して、[Add my own rules and rule …

Amazon WorkSpaces Web Accessを有効化する

仕事がら、Amazon WorkSpacesをディレクトリも含めて一時的にセット …

AWS Client VPNを設定しました

ユーザーガイドのクライアント VPN の開始方法に沿ってやりました。 AWSクラ …

AWSのアカウントを新規作成と、最低限やっておいた方がいいMFAの設定

AWSのアカウントを新規作成する手順を書き出しておきます。 ※2017年8月6日 …

AWS Transit Gateway Network ManagerにTransit Gatewayを登録してルートアナライザーで確認

グローバルネットワークの作成 VPC左ペインのメニュー Transit Gate …