ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS EC2 インスタンスステータスのチェックで失敗 原因はPHP-FPMのOOM-KILLER

      2015/05/28


linux-oom-killer

先週に引き続きEC2のインスタンスステータスチェックで失敗

再起動するも失敗するので今回もAMIからインスタンスを作成して復旧。

3回目の再起動で起動したので、/var/log/messagesを確認。

[vim]
May 21 20:56:25 ip-172-31-6-191 kernel: [768428.926274] php-fpm invoked oom-killer: gfp_mask=0x201da, order=0, oom_score_adj=0
[/vim]

見事にphp-fpmでoom-killerが発動していました。

久しぶりに見ました、oom-killer。

とはいえまたスペックを上げるのも

なので、スペック不足なのか、他に何か手段がないのかは別途調査することにしまして、とりあえず毎日再起動する事にしました。

Linux crontabで定期再起動

普通に粗いやり方ですが以下で。

※Amazon Linuxではcrontabは自動実行になっています。

[bash]
$ sudo crontab -e
[/bash]

[vim]
0 4 * * * /sbin/shutdown -r now
[/vim]

近い時間でテストしてみて問題ないか確認して再設定しました。

/etc/sysctl.confにパラメータ追加

オーバーコミットパラメータに2を設定して、オーバーコミットを無効にしてます。

[vim]
vm.overcommit_memory=2
vm.overcommit_ratio=99
[/vim]

とりあえずこれで1週間様子を見て、今のところ問題ありません。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

 - Amazon Linux, AWS, Linux ,

ad

ad

  関連記事

EC2インスタンスを必要最小限のパラメータでCLIとSDKから起動する

EC2インスタンスをCLIとSDKから起動するデモで、パラメータを必要最小限にし …

AWSクイックスタートのActive Directory Domain Services on AWS

オンプレミスに見立てたActive Directory環境がほしかったので、AW …

Amazon SES, S3で受信したメールをAWS Lambda, SESで別のメールへ転送する

Amazon SESでメール受信で受信したメールを、毎回S3バケットに見に行って …

AWS VPC ネットワークACLでHTTP(80)のみ許可する

ユーザーガイドのカスタムネットワーク ACLのうち、HTTP(80)を許可する設 …

re:Invent 徒歩記(シアトルも)

このブログは、AWS re:invent 2018 Advent Calenda …

RDSの拡張モニタリングを有効にしました

RDS for MySQLです。 変更メニューで、[拡張モニタリングを有効にする …

AWS Transfer Family EFS向けのSFTP対応サーバー

EFSファイルシステムは作成済です。 AWS Transfer Family S …

東京リージョンでAWS Control Towerランディングゾーンをセットアップする

AWS Control Towerの最初の画面で[ランディングゾーンの設定]を押 …

AWS Organizations組織でCompute Optimizerを有効にしました

OrganizationsでCompute Optimizerの信頼されたアクセ …

Amazon Linux2のジャンボフレーム

ユーザーガイドのEC2 インスタンスのネットワークの最大送信単位 (MTU)を試 …