AWS EC2 インスタンスステータスのチェックで失敗 原因はPHP-FPMのOOM-KILLER
2015/05/28
目次
先週に引き続きEC2のインスタンスステータスチェックで失敗
再起動するも失敗するので今回もAMIからインスタンスを作成して復旧。
3回目の再起動で起動したので、/var/log/messagesを確認。
[vim]
May 21 20:56:25 ip-172-31-6-191 kernel: [768428.926274] php-fpm invoked oom-killer: gfp_mask=0x201da, order=0, oom_score_adj=0
[/vim]
見事にphp-fpmでoom-killerが発動していました。
久しぶりに見ました、oom-killer。
とはいえまたスペックを上げるのも
なので、スペック不足なのか、他に何か手段がないのかは別途調査することにしまして、とりあえず毎日再起動する事にしました。
Linux crontabで定期再起動
普通に粗いやり方ですが以下で。
※Amazon Linuxではcrontabは自動実行になっています。
[bash]
$ sudo crontab -e
[/bash]
[vim]
0 4 * * * /sbin/shutdown -r now
[/vim]
近い時間でテストしてみて問題ないか確認して再設定しました。
/etc/sysctl.confにパラメータ追加
オーバーコミットパラメータに2を設定して、オーバーコミットを無効にしてます。
[vim]
vm.overcommit_memory=2
vm.overcommit_ratio=99
[/vim]
とりあえずこれで1週間様子を見て、今のところ問題ありません。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
i【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター3年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Amazon RDS MySQLでCSVをload data するときに「Access denied」発生
超小ネタです。 AWSのデータベースサービスの Amazon RDSのMySQL …
-
-
AWS CodeDeployからEC2 Auto Scalingにデプロイするチュートリアル
公式チュートリアルチュートリアル: アプリケーションを CodeDeployグル …
-
-
LINE Bot APIのファーストステップをLambda+API Gatewayでやってみたらものすごく簡単で驚いた
トライアル当初はホワイトリストのしばりや、初回反応するまで時間がかかったりとみな …
-
-
「JAWS-UG in AWS Cloud Roadshow 2017 大阪」で運営をしました
AWS Cloud Roadshow 2017 大阪のナイトイベントで、「JAW …
-
-
CentOS 6.5にTeX Liveをインストールする
CentOS 6.5にTeX Liveをインストールする TeX Wikiを参考 …
-
-
AWS認定SAPの執筆開始にあたって環境を構築しました
AWS認定ソリューションアーキテクトプロフェッショナル対策本の執筆開始にあたりま …
-
-
別アカウントのVPCからAWS PrivateLinkを使う
やったことないのでやってみるシリーズです。 VPC エンドポイントサービス (A …
-
-
Amazon API GatewayをLambda(Python)で削除する
やりたいこと 特定のAWSアカウント、特定のリージョン内のAPI Gateway …
-
-
「POODLE」SSL3.0の脆弱性対応
各社が騒ぎ立てている「POODLE」 Padding Oracle On Dow …
-
-
ヤマムギ vol.7 AWSアカウント作成 & 最初の設定ハンズオン 手順
ヤマムギとは from Mitsuhiro Yamashita 「AWSではじめ …