Lambdaでちょっとしたコードを試すときに便利なエディタのフルスクリーン機能
2021/08/06
Lambda歴6年で、はじめて使いました。
この存在に気がついてなかったです。
ということで便利でしたので書きます。
LambdaでPythonのコードとかをちょいと試すときに、マネジメントコンソールのIDEをそのまま使うことってありますよね。
でも領域が狭いのでなんだか使いづらい。
そんなときは右上にあるFullScreen。
フルスクリーンになりました!
使いやすい〜
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Amazon S3オブジェクトロック
S3のオブジェクトロックを確認しました。 オブジェクトロックの有効化 現在、既存 …
-
-
Amazon CloudWatch Syntheticsでハートビートモニタリングを実行
このブログに対してハートビートモニタリングのCanaryを実行してみました。 C …
-
-
RDSインスタンスのストレージをgp2からgp3に変更しました
2022/11/9にRDSでgp3ボリュームが使用できるようになりました。 Am …
-
-
S3に置いたMP3ファイルをTwilioから電話再生する(AWS Lambda Python)
Google Calendar Twilio ReminderのTwilioを使 …
-
-
EC2 プレイスメントグループを試してみました
やったことないのでやってみたやつです。 プレイスメントグループの作成 まず、EC …
-
-
IAM Access Analyzerの検出をEventBridgeルールで検知して通知する
やりたかったことは使用可能としているリージョンのIAM Access Analy …
-
-
macOSにAWS Schema Conversion Toolをインストール
環境 macOS BigSur バージョン11.5(20G71) MacBook …
-
-
AWS Toolkit for Eclipseをセットアップ(2021年版)
AWS Toolkit for Eclipseをセットアップするで6年前に書いて …
-
-
AWS CLIでS3マルチパートアップロードを確認
AWS CLI を使用して、Amazon S3 にファイルをマルチパートアップロ …
-
-
S3 過去のオブジェクトバージョンをコピーしてロールバックしました
バージョニングを有効にしているS3バケットで、オブジェクトを以前のバージョンに戻 …