ヤマムギ

growing hard days.

*

Amazon EC2のAMIイメージを自動取得して保持日数が過ぎたら削除

   

画像の保存をEC2に戻した事もあってEC2のバックアップの自動取得を勉強がてらやってみました。
当ブログサイトのEC2に対して定期実行しているので何かあれば修正します。

  • Amazon EC2のAMIイメージを自動取得
  • 保持日数が過ぎたAMIを登録解除して
  • スナップショットも削除
  • 結果はSlackへ通知
  • CloudWatchイベントからLambdaを実行
  • LambdaのランタイムはPython 3.6

ソースコード

Githubはこちらです。

  • AMIの情報(IDとスナップショット)取得では最初、Ownersを指定しなかったのでパブリックAMIも含めて全部見に行ってたみたいで処理が終わりませんでした。

  • purge_daysを加算したCreationDateと現在を比較して削除対象にするか判定しています。

このまま使う場合

  1. ダウンロードしたコードをzipにしてLambda関数を作成します。
  2. Slackでチームを作成、または既存のSlackでIncoming Webhookを設定します。
  3. Slackで #ec2_create_imageチャンネルを作ります。
  4. 環境変数を設定します。
  5. LambdaのロールにはEC2を扱える権限のポリシーが必要です。

環境変数

環境変数名 内容
REGION_NAME リージョン ap-northeast-1
TARGET_NAME EC2 Nameタグ
PURGE_DAYS イメージの保持日数 7
SLACK_URL SlackのURL https://hooks.slack.com/services/~~~
AWS_ACCOUNT_ID AWSアカウントID 123456789012


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

AWS Transfer Family EFS向けのSFTP対応サーバー

EFSファイルシステムは作成済です。 AWS Transfer Family S …

Amazon ECS Workshop for AWS Summit Online

INTRODUCTION TO AMAZON ECSに手順や必要なリンクがありま …

Backlogの実績工数をAmazon QuickSightで可視化してわかったこと

今年に入ってから、Backlogで個人タスクを登録しだして、予定工数、実績工数を …

「JAWS-UG 名古屋 2022年 “re:Invent”の復習~忘年会~」に参加しました

re:Inventのおみやげも飲み物、ピザ、お寿司もたくさん。 コラボベースさん …

AWS Client VPNのクライアント接続ハンドラを試してみました

AWS Client VPNを設定しましたで証明書とかせっかく作ったので、いろい …

JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo 2016 アップデート追っかけ会

「JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo …

AWS EC2 インスタンスステータスのチェックで失敗して起動しなくなり復旧

EC2のインスタンスに接続出来なくなったので、AMIから作成してElastic …

Systems Manager デフォルトのホスト管理設定(Default Host Management Configuration)を確認しました

2023/2/17のアップデートAWS Systems Manager をアカウ …

Active Directory認証でAWSマネジメントコンソールにSSO

こちらの2つのサイトを参考にすすめました。 Active Directory資産 …

Amazon Aurora Serverlessを使い始めてみました(1日経過しての課金結果も)

祝!!! Amazon Aurora ServerlessがGAになりました! …