ヤマムギ

growing hard days.

*

Amazon Chimeのチャットを使ってみました

      2020/05/25

Amazon Chimeはビデオミーティングや配信したりというサービスですが、チャットが単独で使えるのかなと思って、試してみました。

Amazon Chimeのコンソールで、[New Account]ボタンを押下しました。

[Account Name]を入力しました。
対象リージョンはデフォルトのすべてのリージョンにしました。

アカウントができましたので、アカウント名をクリックしました。

ユーザーを作成、というか招待しました。
とりあえず自分で持っているメールドメインでユーザー2人分のメールアカウントを作ってみました。

対象のユーザーにメールが送信されて、リンクをクリックするとユーザー登録開始となります。
そこで、Amazonアカウントと紐付けるか、新規作成する必要があります。
(他の方法はAD連携のようです。)

そして作ったユーザーは Pro ライセンスになります。
今回はチャットだけでいいので、Basic ライセンスにしました。

Amaoznアカウントと紐付けて、もう一度メールが送信されてVerifyして、利用開始です。
[Create a chat room]ボタンでチャットを作成しました。

Room名を入力しました。

チャットの設定メニューで、他のメンバーを追加したり、webhooksやbotの設定もできるようです。

2人で会話しているイメージです。
スレッドというより、返信という感じでしょうか。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

AWS Firewall Managerを設定して結果を確認

CloudFront対応のポリシーとして作成したかったので、Globalを選択し …

AWS Transit GatewayをResource Access Managerで他アカウントと共有

AWS Transit Gatewayを他アカウントに共有しました。 画面画像で …

EC2のAMIとRDSのスナップショットを他のAWSアカウントに共有してブログサイトをAWSアカウント間で引っ越す

当ブログで使用しているEC2とRDSを環境の整理のため、他のAWSアカウントへ引 …

Amazon Linux2のジャンボフレーム

ユーザーガイドのEC2 インスタンスのネットワークの最大送信単位 (MTU)を試 …

ヤマムギvol.26 Amazon DynamoDBのデモをしました

今日はAWS認定クラウドプラクティショナー対策本(緑本)に関係するデモをしました …

Amazon S3オブジェクトロック

S3のオブジェクトロックを確認しました。 オブジェクトロックの有効化 現在、既存 …

RocketChat(EC2インスタンス)でCPU80%以上を10分間継続したら再起動する

先日、数日間のやり取り用で完全に使い捨てとして使っているRocketChatで、 …

EC2 Image BuilderでRocket.ChatのAMIを作って起動テンプレートを更新しました

EC2 Image Builderの練習をしようと思い、Rocket.Chatの …

slackのbotにWikipediaを調べてもらう(Python on AWS Lambda + API Gateway)

slackのbotに少しでも役に立ってもらおうと、Wikipediaを調べてもら …

S3オブジェクトへのリクエストをCloudTrail, Athenaで識別する(パーティショニング)

Amazon S3オブエジェクトへのリクエストをCloudTrail, Athe …