Amazon Chimeのチャットを使ってみました
2020/05/25
Amazon Chimeはビデオミーティングや配信したりというサービスですが、チャットが単独で使えるのかなと思って、試してみました。
Amazon Chimeのコンソールで、[New Account]ボタンを押下しました。
[Account Name]を入力しました。
対象リージョンはデフォルトのすべてのリージョンにしました。
アカウントができましたので、アカウント名をクリックしました。
ユーザーを作成、というか招待しました。
とりあえず自分で持っているメールドメインでユーザー2人分のメールアカウントを作ってみました。
対象のユーザーにメールが送信されて、リンクをクリックするとユーザー登録開始となります。
そこで、Amazonアカウントと紐付けるか、新規作成する必要があります。
(他の方法はAD連携のようです。)
そして作ったユーザーは Pro ライセンスになります。
今回はチャットだけでいいので、Basic ライセンスにしました。
Amaoznアカウントと紐付けて、もう一度メールが送信されてVerifyして、利用開始です。
[Create a chat room]ボタンでチャットを作成しました。
Room名を入力しました。
チャットの設定メニューで、他のメンバーを追加したり、webhooksやbotの設定もできるようです。
2人で会話しているイメージです。
スレッドというより、返信という感じでしょうか。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター3年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
[JapanTaxi] Athena 指向アナリティクス 〜真面目に手を抜き価値を得よ〜(AWS Summit Tokyo 2017)を聞いてきました
Athenaのユースケースとして聞きにいきましたが、最近触ってるRe:dashも …
-
-
再会の日 ~re:Union 2018 Osaka by JAWS-UG~
8/5は大阪でre:Unionでした。 「再会」と名うったこのイベントは、6月に …
-
-
AWS CodeStarで静的webサイトのテンプレートプロジェクトを作成する
執筆環境の検討中です。 CodeCommitは使うつもりで、コミットしたときにE …
-
-
AWS RDS でMySQLインスタンスを構築する
Amazon Web ServiceにはAmazon Relational Da …
-
-
slackのbotにWikipediaを調べてもらう(Python on AWS Lambda + API Gateway)
slackのbotに少しでも役に立ってもらおうと、Wikipediaを調べてもら …
-
-
Amazon Aurora Serverless のログをCloudWatch Logsに出力する
WordPress W3 Total Cache のDatabaseCacheを …
-
-
Amazon Cognito User Poolsのデモをしてみました
AWS Summit 2016 Tokyoのアップデートおっかけ会をJAWS-U …
-
-
前からできましたっけ??CloudWatch Logsの保持設定を複数まとめて設定
AWSの個人アカウントで要らなさそうなリソースの断捨離をしてます。 CloudW …
-
-
AWS Backupで取得したAMIとスナップショットの削除
個人で使っているAWSリソースの断捨離をしてました。 Cloud9も複数アカウン …
-
-
AWS Lambda(Python3.7)でPandocを実行する際にCSSもLayerから読み込む
Pandocで必要そうなオプションを確認しておく 先日の「AWS Lambda( …