Amazon Bedrock Conversational Builderを使用してAIエージェントを作成してみました
2024年10月16日に「Amazon Bedrock のエージェントが Conversational Builder を提供開始」というアップデートがありました。
ボットと会話するだけでBedrockエージェントが作成できるようです。
やってみました。
執筆原稿の校正とサンプル問題作成案を作ってくれるエージェントにしてみました。
目次
Bedrockエージェントの作成
適当な名前でエージェントを作成して、エージェントビルダーでAssistantを選択しました。
例は英語になっていましたが、日本語でお願いしてみました。
応答は返ってきませんでしたが、できたようです。
エージェント向けの指示がちゃんとできていました。
アクショングループも自動で作成されていて、校正するアクションと問題を作成するアクションが作成されていました。
テスト
マネジメントコンソールからテストしてみました。
原稿の一節を与えてみました。
文章を読み終わったタイミングでコマンド送信が必要でしたが、校正と問題作成をやってくれました。
原稿の校正とかはやることがわりと明確ですし、対話ではなくパイプラインで完全自動化したいので、Step Functionsでワークフローを作るのでいいかもしれません。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
AWS App RunnerでGithubリポジトリからデプロイ
AWS App Runner開発者ガイドのチュートリアルをやってみました。 Gi …
-
-
AWS CloudShellでboto3(SDK for Python)使うならpython3
本の執筆をしていて、ちょっとAWS CLIやSDKのふるまいを確認したいことがあ …
-
-
CloudFrontのVPCオリジンを使用してApplication Load Balancerをプライベートサブネットで起動する
このブログのApplication Load Balancerはパブリックサブネ …
-
-
AWS CodeStarで静的webサイトのテンプレートプロジェクトを作成する
執筆環境の検討中です。 CodeCommitは使うつもりで、コミットしたときにE …
-
-
AWS Systems Manager Session Managerでログを有効にする
AWS Systems Manager Session Managerでのコマン …
-
-
RDSのスナップショットをS3へエクスポートが日本語マネジメントコンソールでもできるようになってました
RDSスナップショットをS3にエクスポートする新機能を試そうかと思ったのときは、 …
-
-
AWS X-Ray SDK for PythonをOrganizations組織内にLambda Layersで共有しました
ローカルでパッケージ作成 インストールコマンドはこちらAWS X-Ray SDK …
-
-
Amazon Route 53プライベートホストゾーン設定
Amazon Route 53プライベートホストゾーンを作成してみました。 Ro …
-
-
Active Directory認証でAWSマネジメントコンソールにSSO
こちらの2つのサイトを参考にすすめました。 Active Directory資産 …
-
-
Amazon Keyspacesのキースペースを作成してみました
Amazon Keyspaces(Apache Cassandra互換のマネージ …