ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS WAFをSIEM on Amazon OpenSearch Serviceで可視化

   

SIEM on Amazon OpenSearch Serviceを構築の環境にAWS WAFのログも追加しました。

AWS WAFのフルログをS3に出力

Web ACLの[Logging and metrics]でLogging destinationをS3バケットにしました。
S3バケット名は、aws-waf-logs-で始まる必要がありました。

バケットポリシーはAWS WAF ログを一元化されたログ記録アカウントの Amazon S3 バケットに送信するにはどうすればよいですか?に記載のとおりにしました。

設定後、オブジェクトができていることを確認しました。

SIEM Lambdaにトリガー追加

Lambda関数aes-siem-es-loaderにトリガーを追加しました。
トリガーとしてaes-siem-123465789012-logバケットが作成されているので、そこにレプリケーションするか、トリガー追加するかの選択肢になりました。
ログオブジェクトを重複させるのはいやなのでトリガーを追加しました。

Lambda関数のCloudWatch Logsで対象のS3バケットからデータを取得して処理していることが確認できました。

OpenSearch Dashboardで確認

せっかくなのでAWSマネージドルールをたくさん有効化してみました。

許可とブロック数が見えます。

GEO情報とメソッド、HTTPバージョン、ユニークIP数です。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

T2.microからT3.nanoに変更(メモリエラーも対応)

このブログのEC2インスタンスをT2.micro 1インスタンスからT3.nan …

Amazon Bedrock Conversational Builderを使用してAIエージェントを作成してみました

2024年10月16日に「Amazon Bedrock のエージェントが Con …

AWS Organizations SCPで許可ポリシーの設定をし継承の関係を確認する

ユーザーガイドのサービスコントロールポリシーの例にはDeny(拒否)ばっかりでA …

CloudWatch LogsをIPv6アドレスを使用して送信する

このブログの構成からパブリックIPv4を減らすように設計変更しています。 もとも …

AWS Summit Tokyo 2017 Day3 開場~基調講演~Dev Day Night

AWS Summit Tokyo 2017 参加2日目のDay3です。 基調講演 …

NGINXで500と502のエラーが実は頻発していたらしい

先日Mackerelで当ブログの外形監視を始めたのですが、500と502のエラー …

AWS Savings Plansを検討しました

今、個人でAWSアカウントを7つ使っています。 Savings Plansが使え …

AWS CDK とにかくサンプルでやってみる

Cloud9でAWS CDK環境で作った環境でサンプルプロジェクトからのデプロイ …

AWSアカウント内のLambda関数を削除するLambda(Python)

やりたいこと 特定のAWSアカウントの特定リージョンのAWS Lambda関数を …

Backlogの実績工数をAmazon QuickSightで可視化してわかったこと

今年に入ってから、Backlogで個人タスクを登録しだして、予定工数、実績工数を …