ヤマムギ

growing hard days.

*

SageMaker AI StudioでJupyterLab スペースを作成しJupyterLab を起動、S3拡張のインストール

   

JupyterLab ユーザーガイドJupyterLab 拡張機能を参照して、設定しました。

Amazon SageMaker AIのクイックセットアップで作成したドメインを使用しました。

JupyterLabスペースの作成

SageMaker AI StudioにアクセスしてJupyterLabをクリックしました。

右上の[+ Create JupyterLab space]をクリックしました。

名前を入力して、[Create space]をクリックしました。

インスタンスタイプ、イメージ、ストレージサイズ、ファイルシステム、ライフサイクル設定はそのままでRun spaceしました。

スペースが起動しました。

[Open JupyterLab]ボタンからJupyterLabを開きました。

S3拡張をインストールする

JupyterLabでターミナルを開いて次のコマンドを実行しました。

ターミナルを閉じて、改めてターミナルを開いて次を実行しました。

画面を更新するとバケットのアイコンが現れて、S3バケットへアクセスできるようになりました。

ユーザーガイドのままやって発生したエラーと対応

ユーザーガイドでは次のコマンド実行とだけ書いてあるので実行しました。

CondaError: Run ‘conda init’ before ‘conda activate’

conda initの後、ターミナルを一度閉じて開き直す必要がありました。

EnvironmentNameNotFound: Could not find conda environment: studio

studioという環境はなく、conda info –envsで確認すると初期状態ではbaseがあったのでbaseに対してactivateしました。

jupyter command jupyter-serverextension not found.

jupyter-serverextensionがなかったのでjupyter server extension に変更しました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

JAWS-UG 大阪 関西女子合同 Amazon Personalizeハンズオンやってみました

久しぶりに大阪でJAWS-UGに参加です。 Amazon Personalize …

AWS Systems Managerパラメータストアで「Parameter name must be a fully qualified name.」

パラメータストアでパラメータ階層を作成しようとして、パラメータ名に例えば「wor …

AWSアカウントの解約

アカウント作成メニュー確認のために作成したAWSアカウントを解約しました。 使っ …

VPCピア接続した先のVPCインターフェイスエンドポイントを使用する

VPC1とVPC2でピア接続しています。 VPC2にはKMSのインターフェイスエ …

AWSアカウント ルートユーザーのMFAが使えなくなったので復旧

AWSのルートユーザーどころか、MFAが使えるログインすべてが使えなくなって焦り …

AWS Summit 2016 Tokyoに参加してきました (Day2)

馬込は非常に良い天気です。 泊まっている部屋が2Fでしたので窓を明けると歩いてい …

AWSアカウント内のLambda関数を削除するLambda(Python)

やりたいこと 特定のAWSアカウントの特定リージョンのAWS Lambda関数を …

Cloud9のデフォルト設定での権限確認(AWS managed temporary credentials)

Cloud9の環境を作成した際のデフォルトアクセス権限は、環境を作成したIAMユ …

Amazon Location Service入門ワークショップ-ジオフェンス

関連記事 Amazon Location Service入門ワークショップの前提 …

AWS SSOのIDソースをAD Connectorにしました

オンプレミス想定のActive DirectoryにVPN接続して、AD Con …