ヤマムギ

growing hard days.

*

Amazon SageMakerプロジェクトを使用してMLパイプラインを構築

   

SageMakerプロジェクトの作成

SageMaker Studioの左ナビゲーションで[Deployments]-[Projects]を選択しました。

[+ Create project]をクリックしました。

[Not supported]MLOps template for model building, training, and deploymentを選択して、[Next]ボタンをクリックしました。

Nameを入力して、[Create Project]ボタンをクリックしました。

プロジェクト作成が開始されて6分ぐらいで作成完了しました。

作成されたリソースの確認

プロジェクト名をクリックするとリポジトリが2つ見えます。
[Not supported]となっていたのはCodeCommitを使うテンプレートだったからですね。

CloudFormationスタックが作成されていました。

スクリプトやパイプラインアーティファクトストア向けのS3バケットも作成されています。

モデルビルドとモデルデプロイのパイプラインがありますが失敗しています。

CodeCommitリポジトリも2つ作成されています。

Readmeには構成などの情報があります。

パイプラインの実行

モデルビルドのパイプラインを[変更をリリースする]ボタンから再実行しました。

CodeBuildでcodebuild-buildspec.ymlによってSageMaker Pipelineが定義されて実行されています。

モデルビルドのパイプラインが成功で完了しました。

SageMaker Model Registoryではモデルが作成され新しいバージョンが承認待ちになっています。

EventBridgeルールには次のルールが作成されていて、モデルを承認するとモデルデプロイのCodePipelineが実行されるようになっています。

モデルのバージョンを承認しました。

承認するとモデルデプロイのCodePipelineが実行されました。

ステージング環境へのデプロイが完了すると承認待ちになります。

ステージングデプロイ後のCodeBuildのテスト結果ログを確認するとsuccessになっています。

承認しました。

本番環境のエンドポイントも作成されました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

AWS EC2 インスタンスステータスのチェックで失敗して起動しなくなり復旧

EC2のインスタンスに接続出来なくなったので、AMIから作成してElastic …

IAMユーザーのマネジメントコンソールログインパスワードを変更してDynamoDBに記録するLambda(Python)

やりたいこと IAMユーザーのマネジメントコンソールへのサインインパスワードを動 …

名前解決してセッションマネージャが使えるようにVyOSのhost_name.pyを編集しました

発生したエラー セッションマネージャからこんなエラーが出力されました。 [cra …

Route 53のホストゾーンにサブドメインを登録する

親ドメインを移行しないでサブドメインの DNS サービスを Amazon Rou …

webフォームからの問い合わせをRedmineに自動登録して対応状況を管理する(API Gateway + Lambda)

先日、検証目的で作成したRedmineの冗長化の一機能として、webフォームから …

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル」を執筆しました

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテク …

EC2 Windows インスタンス PowerShellでメタデータを見る

Linuxインスタンスならcurlコマンドで確認すればいいのですが、Window …

CloudTrailイベントのコストしか発生していないリージョンのコスト発生源を調査しました

調査のきっかけ ふと検証用AWSアカウントのCostExplorerを見てました …

AWSのアカウントを新規作成と、最低限やっておいた方がいいMFAの設定

AWSのアカウントを新規作成する手順を書き出しておきます。 ※2017年8月6日 …

AWS Storage Gatewayボリュームゲートウェイを作成してWindowsから使用

ボリュームゲートウェイの作成 Storage Gateway作成メニューからボリ …