ヤマムギ

growing hard days.

*

webフォームからの問い合わせをRedmineに自動登録して対応状況を管理する(API Gateway + Lambda)

   

先日、検証目的で作成したRedmineの冗長化の一機能として、webフォームから問い合わせがあった場合に、Redmineのチケットを自動登録して対応状況を管理出来るようにしてみました。

  1. webフォームはS3で静的ホスティングを使っています。
  2. CloudFrontでS3をオリジンにしてwebフォームを配信しています。
  3. ACMでSSL証明書を無料で取得しています。
  4. webフォームから送信された情報はAmazon API Gateway、AWS Lambdaを経由してDynamoDBテーブルへ格納されます。
  5. DynamoDBテーブルに格納されたデータはDynamoDB StreamからLambdaが実行されてSQSへキューを送信します。
  6. SQSからキューを受信したLambdaがRedmine APIをコールしてチケットを作成します。

※ DynamoDBを介しているのは、Redmineへ送る必要のないデータも含めて記録しておくためです。
※ SQSを介しているのはRedmine APIがコール出来ない場合に再処理を容易にするためと、再処理回数をSQSのデッドレターキュー機能で制限したいためです。
※ 4で6の処理をするAWS Lambdaを実行してもいいですが、Redmine APIがコール出来ない場合の再処理などを考慮する必要があると思います。

Lambdaは全部Python3.6です。

webフォームからのポストを受けてDynamoDBへ送信するLambda

  • DynamoDBテーブルではsubmit_datetimeをパーティションキーに、フォームから送信されるメールアドレスをソートキーにしています。

DynamoDB Streamから実行されてSQSへキューを送信するLambda

  • sqsのurlはLambdaの環境変数に入力しておきます。

SQSからキューを受信してRedmine APIをコールしてチケットを作成するLambda

  • sqsのurlはLambdaの環境変数に入力しておきます。
  • RedmineのurlはLambdaの環境変数に入力しておきます。
  • redmineのAPIキーは登録するプロジェクトにチケットを作成する権限を持っているユーザーのAPIキーを使用します。
  • redmineのAPIキーは環境変数に入力してKMSで暗号化します。

最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , , , ,

ad

ad

  関連記事

Amazon Connectで電話を転送する

かかってきた電話を転送するようにしました。 問い合わせフローで[終了/転送]から …

S3オブジェクトロックを試しました

S3オブジェクトロックが必要になる要件に今のところ、出会ってないのでまだ設定した …

EC2インスタンスプロファイルによってAssumeRoleされた認証情報の有効期限は短くできるのでしょうか

「EC2インスタンスプロファイルによってAssumeRoleされた認証情報の有効 …

AWS CloudShellでboto3(SDK for Python)使うならpython3

本の執筆をしていて、ちょっとAWS CLIやSDKのふるまいを確認したいことがあ …

AWS CLIを使用したIAMロールの引き受けコマンドのメモ

よく忘れて調べるのでメモです。 公式のこちらAWS CLI を使用して IAM …

特定AWSアカウント特定リージョンのSNSトピックを削除するLambda(Python)

やりたいこと 特定アカウント内特定リージョン内のSNSトピックを全部削除したいで …

cfn-initでEC2インスタンスにPHPをインストールしWebサーバーを起動する

AWS CloudFormation による Amazon EC2 へのアプリケ …

RDSインスタンス作成時にEC2に接続設定するオプション

EC2 インスタンスと RDS データベース を自動的に接続するの動作を確認した …

特定のIAMロールをLambda(Python)で削除する

やりたいこと 特定アカウントの特定の名前が含まれるIAMロールをまとめて削除した …

EC2ハードウェア専有インスタンス(Dedicated Instances)を起動して請求書を確認してみました

EC2ハードウェア専有インスタンスのサイトには、次の料金と表記されています。 * …