ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS Lambda(Python)からTwitterに投稿する

   


GoogleフォームからAPI Gatewayで作成したREST APIにPOSTリクエストする」の続きです。

この部分を作ります。

PythonでTwitter API を利用していろいろ遊んでみる」を参考にさせていただきました。

Twitterアプリケーション(認証情報)の取得

対象アカウントでTwitterにログインして、こちらhttps://developer.twitter.com/en/appsにアクセスしました。

[Create an app]を押下しました。

なんで使うんだ?と聞かれたようなので、「趣味でボット作成」としました。

電話番号の紐付けが必要なようですので、紐付けして画面更新して、下の方で国を選択して、[Next]ボタンを押下しました。

Twitter APIを使う理由を200文字以上で英語で書いて、とありましたので、Google翻訳に頼って書きました。

The specifics(詳細)セクションは1つだけYesでした。
「ツイート機能を使いますか?使うならどう使いますか?」と来たので、上記と同じことを書きました。

申請が終わったようです。
メールが届いて、[Confirm]しました。

もう一度、https://developer.twitter.com/en/appsにアクセスして、[Create an app]ボタンを押下しました。

アプリ名、内容、URLが必須でした。

あと、使い方も必須でした。

[Keys and tokens]タブに、API keyとAPI secret keyがありました。
[Generate]ボタンで、Access token とAccess token secretも発行しました。

AWS Secrets Mangerの準備

Twitter APIの4つの認証情報は、AWS Secrets Managerで管理することにしました。

[新しいシークレットを保存する]ボタンを押下しました。

シークレットの種類は、「その他のシークレット(APIキーなど)」を選択しました。

Twitter API の4つのキーをキーバリューで入力します。
暗号化キーはデフォルトのままにしておきました。

名前とタグを設定しました。

ローテーションは無効にしました。
そのうち、トークンの再発行をするLambdaとかを動かすかもですが。

できました。
サンプルコード付きです。
親切です。

AWS Lambda Layersの準備

requests とrequests-oauthlib のLayersがあると便利そうなので、まとめて作りました。

開発環境のmacで作業しました。

pythonディレクトリごと、zipにして、Layersにアップロードしました。

IAMロール

Lambda用のIAMロールとして、AWSLambdaBasicExecutionRoleと、以下のインラインポリシーを設定しました。

SecretsManagerから認証情報を取得するためのポリシー

SQSキューをトリガーとして設定するためのポリシー

Amazon SNS

SNSのサブスクリプションのSQSは、raw メッセージ配信を有効にしました。

AWS Lambda

事前に準備した、Layers、 IAMロールを設定して、トリガーはSQSにしました。

環境変数は2つ作成しました。
* SECRET_NAME: Secrets Mangerのシークレット名
* LOG_LEVEL: ログレベル

できました!


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

 - AWS , , ,

ad

ad

  関連記事

AWSセルフマネージドAD環境にEC2 Windowsサーバーをドメイン参加する

AWSクイックスタートのActive Directory Domain Serv …

EC2ユーザーデータからメタデータを取得してRocket.Chatで80ポートを使用する

Rocket.Chatのデフォルトポート番号は3000です。 80を使うようにす …

Amazon SES(Simple Email Service)でメール受信時のアクションでLambdaを実行して渡されるデータを見てみる

Amazon SESで受信したメールをS3に保存して、S3のトリガーでLambd …

Lambdaでちょっとしたコードを試すときに便利なエディタのフルスクリーン機能

Lambda歴6年で、はじめて使いました。 この存在に気がついてなかったです。 …

Windows EC2インスタンスでEBSとインスタンスストアを使用する

Amazon EBS基本のデモ(「AWS認定試験テキスト AWS認定 クラウドプ …

Well-Architected Tool レンズヴァージョンアップ

当ブログのWell-Architectedレビューを久しぶりにやろうと思い、We …

ALBのヘルスチェックでPHPとMySQL接続をチェック

当ブログで504エラーが発生して、オートスケーリングにより自動でインスタンスが置 …

AWSアカウント内のすべてのS3バケットを削除するLambda(Python)

やりたいこと 特定アカウント内のS3バケットを全部削除したいです。 バケット内の …

AWS東京リージョンのAZ(apne1-az1)障害時の当ブログで発生していたことの記録

日本時間2/19 23:01頃より、東京リージョン、特定AZの1つでEC2インス …

Projectタグを強制するSCPでアクションやリソースを限定しないとき成り立つのか

ふと疑問に思ったので試しました。 予想は、拒否されてしまう、です。 [crayo …