ヤマムギ

growing hard days.

*

Amazon S3オブエジェクトへのリクエストをCloudTrail, Athenaで識別

      2021/06/06

こちらCloudTrail を使用した Amazon S3 リクエストの識別に書いているとおりに設定しました。

Query result locationバケットの設定

Athenaをはじめて作成するアカウント、リージョンでしたので、Query result locationのS3バケットを設定しました。

Athenaデータベースの作成

[Run Query]で実行しました。

テーブルの作成

ROW FORMAT SERDE ‘com.amazon.emr.hive.serde.CloudTrailSerde’
STORED AS INPUTFORMAT ‘com.amazon.emr.cloudtrail.CloudTrailInputFormat’
OUTPUTFORMAT ‘org.apache.hadoop.hive.ql.io.HiveIgnoreKeyTextOutputFormat’

CloudTrail SerDeというのを使っているのですね。

bucketnameはCloudTrailのログを出力しているS3バケットを指定しました。
作成できたので、テストクエリーで確認します。

クエリー結果が表示されました。

S3オブジェクトへのリクエストを抽出

期間を指定してGetObjectを抽出してみました。

出力できました。

1.44GBのデータをスキャンして、1分32秒かかりました。
コストもパフォーマンスもよくないですね。
次のブログでパーティショニングを試します。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , , ,

ad

ad

  関連記事

Amazon InspectorによるLambda関数の脆弱性検出結果を確認しました

AWS re:Invent 2022期間内に発表されましたAmazon Insp …

新規アカウントでAWS Budgetsの設定をしました

新規で組織を作ってAWS Budgetsを久しぶりに設定しました。 作成してすぐ …

EC2 セッションマネージャにEC2インスタンスの一覧から接続できるようになりました

EC2に接続する時に、どうしてもSSHクライアントから接続しないといけない場合を …

Amazon CloudSearchからAmazon Elasticsearch Serviceへ変えました

全文検索をする必要がありまして、本当はCloudSearchを使い続けたいのです …

Rocket.ChatのOutGoingWebhookからのAPI GatewayからのDynamoDB

少し前に、Rocket.ChatからOut Going Webhookを設定して …

IAMアクセス許可の境界でIAMロールの権限を制御する

IAMユーザー自身の権限はIAMポリシーで制御できますが、IAMユーザーにIAM …

EC2 Linux ユーザーデータ実行ユーザーとカレントディレクトリの確認

きっと、rootなんだろうなあと認識してたのですが、自分の目で確認したことはなか …

AWS Backupで取得したAMIとスナップショットの削除

個人で使っているAWSリソースの断捨離をしてました。 Cloud9も複数アカウン …

AWS Well-Architected フレームワークによるクラウド ベスト プラクティスのセッションを聞いたので自アカウントの環境を確認してみる

AWS Summit Tokyo 2017で「AWS Well-Architec …

AWS CodeDeployからEC2 Auto Scalingにデプロイするチュートリアル

公式チュートリアルチュートリアル: アプリケーションを CodeDeployグル …