RocketChatのデフォルトポート3000を80に変更
Rocket.ChatをAmazon EC2 Ubuntuサーバーで起動で起動しましたRocketChatですが、デフォルトポートが3000なのですね。
そして、3000ポートをブロックしているネットワーク環境もありますよね。
ということで変更です。
RocketChatの公式手順に記載のとおりです。
/var/snap/rocketchat-server/current/Caddyfile
というファイルが必要です。
デフォルトではないので作ります。
1 2 |
$ sudo vim /var/snap/rocketchat-server/current/Caddyfile |
次のように書きました。
RocketChatはEC2インスタンスを1つ使っているだけなので、ElasticIPをアタッチしたインスタンスのパブリックDNSを指定しました。
80以外のポートも指定できます。
これ、ドメインを省略した例もどこかのサイトで見ましたので、それもありなのかもですね。
1 2 3 4 5 6 |
http://ec2-11-22-333-44.compute-1.amazonaws.com proxy / localhost:3000 { websocket transparent } |
そしてサービスを再起動しました。
1 2 |
$ sudo systemctl restart snap.rocketchat-server.rocketchat-caddy |
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
i【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター3年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Linux Mint 17 MATE 64bitにNode.jsをインストールする
Linux MintにNode.jsをインストールする [bash] $ sud …
-
-
VirtualBoxでCentOS7+Oracle12c環境を構築するの2(Oracle12cインストール)
前編はこちら「VirtualBoxでCentOS7+Oracle12c環境を構築 …
-
-
VirtualBoxでCentOS7+Oracle12c環境を構築するの1(事前準備)
DMS(AWS Database Migration Service)を試すため …
-
-
Linux Mint 17 MATE 64bitにAtomをインストールする
Linux MintにATOMをインストールする [bash] $ sudo a …
-
-
Amazon Linux にJavaとPandocをインストールする
目指すべき環境 Amazon Linux Java 8 Tomcat 8 Pan …
-
-
VirtualBoxでCentOS7+Oracle12c環境を構築するの3(データベース作成)
Oralceのインストールはこちら「VirtualBoxでCentOS7+Ora …
-
-
Yamaha RTX 1500 コンソールの言語コードの設定
12?G???[: ???̃R?}???h?͊Ǘ????x???ł̂ݎg?p?ł??܂?コンソールメッ …
-
-
CentOS 6 にnginxをインストールして初期設定する
CentOS6(32bit)にnginxをインストールして自動起動など最低限の設 …
-
-
Linux mintのwineにiTunesをインストールしてCDインポートに挑戦
Linux mint 17 XfceでiTunesが必要な理由 Mac mini …
-
-
Amazon Linux にnodejsとmongoDBをインストールする
EPEL リポジトリを利用してnodejsとnpmをインストールする [bash …