ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS Transit GatewayをResource Access Managerで他アカウントと共有

   

AWS Transit Gatewayを他アカウントに共有しました。

画面画像では、Transit Gatewayを所有しているアカウントをA、共有された側のアカウントをBとしています。

Transit Gatewayの共有

Transit Gatewayを所有しているアカウントAのTransit Gatewayの[共有]タブで[リソース共有を作成]ボタンを押下しました。

Resource Access Managerの画面にリダイレクトしましたので、TransitGatewayを選択しました。

共有先のアカウントを指定しました。
Organizations組織やOUも指定できるようです。

Transit Gateway共有リクエストが作成できました。

共有の承諾

共有された側のアカウントのResource Access Managerで、[リソース共有を承認]ボタンを押下しました。
これでリソース共有作成が完了しました。

VPCアタッチメントの作成

共有された側のアカウントでVPCアタッチメントを作成しました。
Transit Gateway IDのプルダウンで共有されたTransit Gatewayが選択できました。
VPCとサブネットを選択してアタッチメントが作成できました。

VPCアタッチメントの承諾

次にTransit Gatewayを所有している側でアタッチメントを承諾しました。

確認

所有している側にもVPCアタッチメントを作成し、Transit Gatewayルートテーブルに両方のアタッチメントを関連付けて、ルートテーブルを伝播により作成しました。
それぞれのサブネットに関連づいているルートテーブルにTransit Gatewayへのルートを追加しました。
EC2インスタンスを起動しセキュリティグループでICMPを許可してpingで確認しました。

確認できました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

Amazon SESでメール受信

Amazon SES(Simple Email Service)にメールドメイン …

AWS EC2 インスタンスステータスのチェックで失敗して起動しなくなり復旧

EC2のインスタンスに接続出来なくなったので、AMIから作成してElastic …

CloudTrailのログファイルの整合性検証をAWS CLIで実行しました

CloudTrailのログファイルの検証を「有効」にしました。 上記のようなCl …

「Fin-JAWS 第14回 Fin人類育成計画」で話させていただきました!

「Fin-JAWS 第14回 Fin人類育成計画」で話させていただきました。 久 …

Rocket.ChatにAWS Lambda(Python)から投稿する

Rocket.ChatにAPIで投稿するテスト(Postman)をやってみて、使 …

Amazon Q Developer for CLIでAWS Diagram MCP Serverを使ってAWSアイコンを使った図を書いてもらいました

MacにインストールしているAmazon Q Developer for CLI …

Amazon Linux 2023、T4Gインスタンス、PHP8にWordPressを移行しました

ブログをAmazon Linux 2からAmazon Linux 2023に移行 …

kintone webhookからAWS API Gateway – Lambdaを実行しレコードの値を渡す

2017年2月のアップデートでkintoneにWebhook機能がリリースされま …

リザーブドインスタンス推奨事項を確認した

マネジメントコンソールで[AWSコスト管理]カテゴリの[AWS Cost Exp …

Amazon VPCにオンプレミス検証環境想定プライベートDNSサーバー(BIND)をEC2で起動する

オンプレミス想定の検証で使うために、Amazon VPCにプライベート向けDNS …