ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS Transit GatewayをResource Access Managerで他アカウントと共有

   

AWS Transit Gatewayを他アカウントに共有しました。

画面画像では、Transit Gatewayを所有しているアカウントをA、共有された側のアカウントをBとしています。

Transit Gatewayの共有

Transit Gatewayを所有しているアカウントAのTransit Gatewayの[共有]タブで[リソース共有を作成]ボタンを押下しました。

Resource Access Managerの画面にリダイレクトしましたので、TransitGatewayを選択しました。

共有先のアカウントを指定しました。
Organizations組織やOUも指定できるようです。

Transit Gateway共有リクエストが作成できました。

共有の承諾

共有された側のアカウントのResource Access Managerで、[リソース共有を承認]ボタンを押下しました。
これでリソース共有作成が完了しました。

VPCアタッチメントの作成

共有された側のアカウントでVPCアタッチメントを作成しました。
Transit Gateway IDのプルダウンで共有されたTransit Gatewayが選択できました。
VPCとサブネットを選択してアタッチメントが作成できました。

VPCアタッチメントの承諾

次にTransit Gatewayを所有している側でアタッチメントを承諾しました。

確認

所有している側にもVPCアタッチメントを作成し、Transit Gatewayルートテーブルに両方のアタッチメントを関連付けて、ルートテーブルを伝播により作成しました。
それぞれのサブネットに関連づいているルートテーブルにTransit Gatewayへのルートを追加しました。
EC2インスタンスを起動しセキュリティグループでICMPを許可してpingで確認しました。

確認できました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

S3 過去のオブジェクトバージョンをコピーしてロールバックしました

バージョニングを有効にしているS3バケットで、オブジェクトを以前のバージョンに戻 …

NGINXで500と502のエラーが実は頻発していたらしい

先日Mackerelで当ブログの外形監視を始めたのですが、500と502のエラー …

re:Invent 徒歩記(シアトルも)

このブログは、AWS re:invent 2018 Advent Calenda …

「JAWS-UG in AWS Cloud Roadshow 2017 大阪」で運営をしました

AWS Cloud Roadshow 2017 大阪のナイトイベントで、「JAW …

AWS Lambda(Python)からZoom投票作成

以前、Zoomの投票(アンケート)をAPI経由で作成するというブログで書きました …

LMA(amazon-transcribe-live-meeting-assistant)を海外とのインタビューミーティングで使ってみました

amazon-transcribe-live-meeting-assistant …

JAWS FESTA 2019 Sapporo 参加&当日スタッフ&企業サポーターで!

2019年のJAWS FESTA は札幌です! 今回もありがたいことに、所属して …

AWS Summit Tokyo 2017 Day3 開場~基調講演~Dev Day Night

AWS Summit Tokyo 2017 参加2日目のDay3です。 基調講演 …

Amazon VPCのAmazonProvidedDNSとほかメモ

VPCユーザーガイドのAmazon DNS について理解するの記載内容について実 …

AWS Client VPNの接続ログを確認しました

AWS Client VPNを設定しましたで証明書とかせっかく作ったので、いろい …