ヤマムギ

growing hard days.

*

kintone webhookからAWS API Gateway – Lambdaを実行しレコードの値を渡す

   

2017年2月のアップデートでkintoneにWebhook機能がリリースされました。

これ個人的にもすごく欲しかったやつなんですね。

Webhook URLをAWS API GatewayにしてLambdaを実行してみてどうやってレコードの値を渡すかやってみました。

Lambdaのコード

とりあえず確認したいだけなのでこんな感じで直書き

設定はランタイムをPython 2.7にしてあとは全てデフォルトです。

API Gatewayの設定

メソッドはPOSTで、Lambdaを指定します。

で、全てデフォルトのままで[APIのデプロイ]をします。

kintone テストアプリ

kintoneでテストアプリを作成しました。

Webhook URLでAPI Gatewayで作成したAPIのURLを指定します。
トリガーは「レコードの追加」、「レコードの編集」、「ステータスの更新」すべてにチェックしてます。
※今回の確認ではステータスは使っていません。

保存して[アプリを更新]します。

こんな感じで入力して保存します。

Lambdaのログ確認

値が取れています。

event[‘record’]はこんな感じです。

webhookでやりやすくなること

後はLambdaの処理で煮るなり焼くなりすればいいのですが、こんなユースケースが考えられるわけで。

  • 追加、更新内容をslackやメールで通知
  • 連携先データベースへ追加、更新

特に他DBとの連携で多用することが考えられるなと。

これまではマスタとなるデータベースの情報をkintoneへ連携して、kintone側で更新された情報は定期的なバッチで処理したりというパターンが多くて、これだとリアルなやり取りが出来なかったのですね。
レコードの追加、更新時に何か動かそうと思うとカスタマイズでボタンを書かないといけなかったですし。
こうやって標準機能を使って他システムとの連携を容易にしてくれるのは非常にありがたい機能です。

改めてこのアップデートは非常に嬉しいです。

あと、webhookの設定でHeaderとか設定出来るようになるともっと嬉しいです。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS, kintone , , , ,

ad

ad

  関連記事

AWS Lambda(Python3)でSelenium + Chrome Headless + でwebスクレイピングする

インターネット上に公開されている情報をDynamoDBにつっこみたいだけなので、 …

Amazon BedrockがGAしたので触りました(boto3からも)

Amazon Bedrock Is Now Generally Availabl …

Cybozu Days 2021「ユーザーがリアルに語る 「すごくなくてもいい」 kintone 活用術」セッションを観ました

kintoneアプリを開発する時間がない キンコミに書き込まれた質問に答えていく …

Amazon EC2 Auto Scalingのライフサイクルフック

EC2 Auto Scalingにライフサイクルフックという機能があります。 ス …

API Gatewayで顧客レベルの使用量プランを設定する

API GatewayのAPIキーを使って使用量プランでのスロットリングも設定し …

AWS Lambda(Python)からTwitterに投稿する

「GoogleフォームからAPI Gatewayで作成したREST APIにPO …

WordPressのwp-login.php , xmlrpc.phpへのアクセスをAWS WAFで接続元IPアドレスを制限する

AWS CloudWatch LogsエージェントでAmazon EC2上のNg …

Transit GatewayポリシーテーブルでCloud WANのコアネットワークに接続しました

「ポリシーテーブルってなんですか?」のご質問をいただいたので設定してみました。 …

AWS Organizations SCPで許可ポリシーの設定をし継承の関係を確認する

ユーザーガイドのサービスコントロールポリシーの例にはDeny(拒否)ばっかりでA …

RDS自動バックアップの自動クロスリージョンコピー

このブログのRDS for MySQLはAWS Backupで大阪リージョンから …