ヤマムギ

growing hard days.

*

CodeGuru ProfilerでLambda関数(Python 3.9)のパフォーマンスを確認した

   

CodeGuru ProfilerでPython 3.9のLambda関数の推奨事項を確認してみました。

対象のLambda関数はFeedlyのフィードを自動でSlackへ投稿する(AWS Lambda , Amazon DynamoDB)で、Feedlyの新着記事をDynamoDBテーブルに書き込んでいるPythonコードです。

Lambda関数でCodeGuru Profilerを設定

Lambda関数で対応しているPythonランタイムは、3.8と3.9とのことなので、ランタイムを3.9にしました。

Lambda関数の[設定]-[モニタリングおよび運用ツール]でCodeGuru Profilerを有効にしました。

Lambda関数に追加されたもの

環境変数

キー: AWS_LAMBDA_EXEC_WRAPPER
値: /opt/codeguru_profiler_lambda_exec

レイヤー

AWSCodeGuruProfilerPythonAgentLambdaLayer

IAMロールのIAMポリシー

AmazonCodeGuruProfilerAgentAccess

結果

CodeGuruにプロファイリンググループが作成されました。

該当のLambda関数は1時間に1回実行のLambda関数でした。
プロファイリンググループは保留のままで、データは表示されませんでした。
ユーザーガイドのAWS Lambda 関数のプロファイリング データが表示されません。を確認すると、「CodeGuru Profiler が十分なデータを収集できるほど頻繁に呼び出される場合は、Java または Python で実行されている Lambda 関数をプロファイリングできます。Lambda 関数を 5 分間に数回呼び出します。」とあります(ブラウザの翻訳機能で翻訳しました)。
Lambda関数を呼び出しているEventBridgeのスケジュールを1分に1回にしました。
結果データが表示されるようになりました。

レコメンドや異常はひとまずはありませんでした。

CPU視覚化で確認するとLambdaそのものの実行に対しての情報と、Lambda_handlerのパフォーマンスが見えました。
Lambda関数のメモリサイズを倍にして数字がどう変わるか確認してみたいと思います。
結果、何かあればまた別記事で記録します。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

ChatGPT APIをTeamsボットから使いました(AWS Lambda(Python) + API Gateway)

ChatGPT APIが有償で利用可能になったので、会社のTeamsボットに実装 …

AWS Summit Tokyo 2017 Day3 開場~基調講演~Dev Day Night

AWS Summit Tokyo 2017 参加2日目のDay3です。 基調講演 …

AWSアカウント ルートユーザーのMFAが使えなくなったので復旧

AWSのルートユーザーどころか、MFAが使えるログインすべてが使えなくなって焦り …

AWS Storage Gateway File Gateway on EC2インスタンスにmacOSからNFS接続

S3バケットの作成 S3バケットはあらかじめ作成しておきました。 マネジメントコ …

AWS X-Ray SDK for PythonをOrganizations組織内にLambda Layersで共有しました

ローカルでパッケージ作成 インストールコマンドはこちらAWS X-Ray SDK …

Lambdaでちょっとしたコードを試すときに便利なエディタのフルスクリーン機能

Lambda歴6年で、はじめて使いました。 この存在に気がついてなかったです。 …

VPC環境でLambdaを100同時実行してプライベートIPアドレスを確認した

2019年9月発表のLambda 関数が VPC 環境で改善されます以降に、VP …

AWS Snowファミリーのジョブ作成画面を確認

使わないのですが、画面を見ておきたかったので確認しました。 Snowファミリージ …

S3をトリガーにしたときのLambdaのリソースベースポリシー

LambdaのトリガーでS3を設定したとき、自動的にLambdaのリソースベース …

AWS Transit GatewayのVPN接続

上記のような構成で、オンプレミス側は東京リージョンのVPCでVyOSを起動して接 …