ヤマムギ

growing hard days.

*

「JP_Stipes Osaka meetup vol.1」を運営させていただきました

      2018/01/02

Stripeのユーザーグループ、JP_Stripesの大阪ミートアップの運営をさせていただきました。

会場をお貸しいただけました、さくらインターネットさん、ありがとうございました!

しまうまの看板もうまく書けました。
二日酔いとは思えない。

自己紹介タイム

自社サービスをされている方や、お客様先のサービスをされている方やいろんな方が参加されています。

Stripeって何?

  • オンライン決済構築に必要な機能をAPIで提供
  • 利用者が運用を楽にして、サービスを早くまわすことが出来れば、Stripeのビジネスも盛り上がる。
  • 課金体系を柔軟に設定できる→サービスの多様化につながる
  • 自分のサイトの自分のフォームで実装できる(決済の画面遷移が不要)→UXを損なうことなく実装できる
  • ダッシュボードでSQLでStripeデータを検索
  • 不正利用対策に機会学習(基本的なスコアリング)に、各社のナレッジルールも追加出来る

Stripe Atlas

  • 米国にデジタルビジネス拠点を持つのは大変。でもないと、AWS Marketplaceとかはそうしないと使えない
  • 米国にデジタルビジネス拠点を持つための最短距離のサービス
  • 米国法人登記、口座開設

最新事例

  • 国内の正式リリースは昨年11月

GO GLOBAL

  • 全世界135の通貨で決済

MARKET PLACE

  • シェアリングエコノミー
  • いかに決済を自動化して自社ビジネスに注力する
  • Stripe Connect

New Business

  • 新しいやり方で立ち上げを早くする
  • SmartHR は導入に2週間

SAAS開発と決済プラットフォームの導入について

SaaSでのプロダクト提供について

SaaSは伸びている市場(2020年には1.3兆円)

  • Productコア
  • User認証/管理
  • Payment
  • UI

Shifter
* 119日でアイデアからローンチ
* PM 1, Infra 2 , PG 1, Front 1, デザイナ3~5
* 認証はCognito User Pools(3日ぐらい)
* PaymentはStripe + Lambda + API Gateway(2週間ぐらい)
* Service Dashboard(UI) けっこう大変、UI/UXをちゃんとやらないと、どんなにいいサービスでも売れない
* ビジネスモデルに柔軟に対応できるPaymentシステム
* キャッシュフローが早い

最後はみんなで集合写真です。

サービスを提供したくても、どうやって決済してもらうか、といった敷居が下がった感がすごくあります。
個人でやるにも、発生ベースの課金なので、始めやすいという印象です。

インターネットサービスだけではなく、本や音楽の自主制作されている方にもすごく合うんじゃないかなと思いました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study ,

ad

ad

  関連記事

AWS Summit Tokyo 2017 聴講したセッションのメモ

2017年6月に参加しましたAWS Summitで聴講したセッションのメモを記し …

AKIBA.AWS ONLINE #05 – AWSスキルアップ編で発表しました

AKIBA.AWS ONLINE #05 – AWSスキルアップ 編に発表参加し …

「JP_Stripes in Osaka Vol.2」でハンズオンをやりました

JP_Stripes大阪、早くも2回目の開催です。 自分が使ってみたいという目的 …

コミュニティリーダーズサミット in 高知 2022戻り鰹編に参加しました

「コミュニティリーダーズサミット in 高知 2022戻り鰹編」に参加しました。 …

Alexa Day 2018 で「金融機関向けAmazon Echo/Alexaへの取り組み事例紹介」を聞きました

Alexa Day 2018 で「金融機関向けAmazon Echo/Alexa …

ヤマムギvol.15 AWS Codeサービスのデモをしました

ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジ3日目です。 85名さんもの …

Java SE 7 Silver模擬テストの結果気になる問題をメモ 2015/2/13

違う種類の模擬テスト1回目。 90問中77問正解。 正解率85%。 まだまだ不安 …

「はじめての Amazon Lookout for Vision ハンズオン」に参加しました

Amazon Lookout for Visionのハンズオンに参加しました。 …

「【大阪リージョンオープン記念】AWS Expert Online for JAWS-UG #14」に参加しました

AWS Expert Online for JAWS-UG #14に参加しました …

Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/2/4

本日は継承をどっぷりと。 一気に詰め込んで正解だったかも。 いつものごとくマーク …