ヤマムギ

growing hard days.

*

kintoneでEveryoneに権限が設定されているアプリをAWS Lambdaで一括チェックする

   

こないだ、kintone Cafeでユーザーが自由に作成している環境だと、どんなアクセス権設定をしているのか見えないのが、ガバナンス的に課題ですな〜みたいな話をしてましたので、とりあえず簡易的にチェック出来るものをAWS Lambdaで作ってみました。

コードはこちらGithubです。

ランタイムはPython3.6です。

ドメインのアプリ一覧を取得

k/v1/apps.jsonでドメインのアプリ情報一覧を取得します。

Headerにはユーザー認証で

単体のアプリに対してのAPIではないので、APIトークンは使えないので、ユーザー認証を使います。

X-Cybozu-Authorizationにbase64エンコードした、「ユーザーID:パスワード」をセットします。

レスポンス

appsにアプリごとの情報が配列で最大100件返ります。

1度に100件なので

雑ですが、とりあえず10万アプリまで(タイムアウトするんじゃ。。。。)

なので、offsetで0件目から、100件目から,200件目からと順番に取得するようにしてます。

アプリごとに実処理をするLambdaに情報を渡す

実処理をするLambdaにappの情報を渡して非同期で実行しています。

実処理するLambdaでアプリのアクセス権を取得

/k/v1/app/acl.json?app=でアクセス権を取得します。

Headerは先ほどと同じユーザー認証です。

レスポンス

rightsの配列にアクセス権設定が返ります。

組織のポリシーにもよると思いますが、今回はデフォルトで設定されているEveryoneがそのままのアプリを抽出したいと思います。
(Everyoneが悪いというわけではありません。が、本当はアクセス権を限定したいアプリでEveryoneを外すのを忘れているケースもあるかなと思いまして)

詳細はコードを見ていただければと思いますが、
あとは、このレスポンスを辿って、recordViewableとか、recordEditableとかがTrueになっているかをチェックして、Slackに投稿します。

通知出来ました!

環境変数

ご参考にされる場合の環境変数を記載しておきます。

  • SLACK_URL : SLACKのWebhook URL
  • CHANNEL : SLACKのチャンネル
  • KINTONE_ID : kintoneの管理者ID
  • KINTONE_PASSWORD : kintoneの管理者パスワード
  • KINTONE_DOMAIN : kintoneのドメイン(xxx.cybozu.comまで全部)
  • LOG_LEVEL : INFOとかDEBUGとか
  • LAMBDA_NAME : アプリ一覧を取得する方のLambdaのみに設定、実処理をするLambdaの名前

最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS, kintone , , ,

ad

ad

  関連記事

AWS Lambda(Python3)でSelenium + Chrome Headless + でwebスクレイピングする

インターネット上に公開されている情報をDynamoDBにつっこみたいだけなので、 …

AWSのサービス数を数えてみました(2020/5/23)

何をもってサービスという単位にするかというのはあるかもしれませんが、とりあえず情 …

Former2で既存リソースのCloudFormationテンプレート出力を試してみた

JAWS DAYS 2020の資料確認のお手伝いを少ししてまして、「ゼロからはじ …

AWS Transfer Family S3向けのSFTP対応サーバーをVPCで作成してEIPをアタッチ

EIPの作成 同じリージョンでEIPを作成しておきます。 SFTP対応サーバーの …

RedmineをELB(ALB)でAutoScalingグループへ負荷分散

高可用なRedmineを作るためのELBの設定です。 高可用なRedmine R …

AWS Organizations組織の移動

AWS Organizations組織の移動 やりたいことは、Organizat …

AWS Protonの管理者ガイドとユーザーガイドのチュートリアル

AWS Proton管理者ガイドのAWS Management Console …

AWS Database Migration Service(DMS)チュートリアル

公式ユーザーガイドのAWS Database Migration Service …

AWS Secrets Manager交代ユーザーローテーション

AWS Secrets Managerの交代ユーザーローテーションを確認してみま …

AWS CodeStarで静的webサイトのテンプレートプロジェクトを作成する

執筆環境の検討中です。 CodeCommitは使うつもりで、コミットしたときにE …