ヤマムギ

growing hard days.

*

DynamoDB Accelerator(DAX)のサンプルアプリケーション(Python)を実行

      2022/09/15

DynamoDBデベロッパーガイドのDynamoDB Accelerator(DAX)のサンプルアプリケーション(Python)を実行して確認しました。

DAXの準備

DAX用のサブネットグループを2つのAZのプライベートサブネットで作成しました。

DAXのパラメーターグループは、主にTTLの設定でした。

DAXクラスター用のセキュリティグループを作成しました。
アプリケーションクライアント用EC2からのリクエストのみを許可するように設定しました。
8111はDAXクラスターを暗号化しない場合のポートでした。
暗号化する場合は9111です。

DAXクラスターのノードタイプはdax.t3.microにしました。
検証用なのでノードは1つ。

あらかじめ作成したサブネットグループとセキュリティグループを選択しました。

DAXサービスがDynamoDBテーブルに対してリクエストするためのIAMロールとIAMポリシーは新規作成しました。
こんなIAMポリシーが作成されました。

あらかじめ作成しておいたパラメーターグループを選択して、クラスターを作成しました。

アプリケーションクライアント用EC2の起動

DAXを作成したVPCのパブリックサブネットにEC2インスタンスを起動して、セッションマネージャーで接続しました。
EC2のIAMロールにはデベロッパーガイドに記載のとおり、DynamoDBとDAXに対してのフルアクセスを設定しました。

サンプルアプリケーションの実行

Amazon Linux2の現行バージョンでは、pip3、Python3なので、コマンドを対応させました。
あと、2022年7月26日現在のサンプルアプリケーションは、デベロッパーガイド記載のものから変更されているようで、リージョンを環境変数から取得していました。

バージニア北部で試していたので、環境変数にus-east-1を設定してから各サンプルアプリを実行しました。

DAX Pythonクライアントをインストールしてサンプルアプリケーションのダウンロード、展開をしました。

サンプル用テーブルが作成されて、テストデータが書き込まれました。

まず、DynamoDBに対して、GetItem、Query、Scanをして出力から時間を確認しました。
GetItemは50回の平均、Query、Scanは5回実行の平均値でした。

次に、DAXを指定して実行しました。
DAXエンドポイントを指定してサンプルプログラムを実行しました。

Scanはそれほどでもありませんでしたが、Queryは倍ぐらい、GetItemはかなり速くなったようです。

DAX Pythonクライアントは次のように使用されていました。

endpointはdax://からはじまるDAXエンドポイントが指定されています。

DAXがプライベートサブネットでも、NATゲートウェイやVPCエンドポイントはなしで問題ありませんでした。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

Cloud9でAWS CDK環境

最初ローカルに作ろうと思ったのですが、環境依存がというか、Macbookの環境で …

Amazon Aurora Serverlessを使い始めてみました(1日経過しての課金結果も)

祝!!! Amazon Aurora ServerlessがGAになりました! …

AWS Certificate Manager証明書とAmazon Route 53でAmazon API GatewayのAPIのカスタムドメイン名前解決する

AWS Certificate ManagerとAmazon Route 53と …

Aurora Serverless Data APIを有効にしてQuery Editorを使ってみました

Aurora ServerlessのMySQLでData APIを有効にして作成 …

リザーブドインスタンス推奨事項を確認した

マネジメントコンソールで[AWSコスト管理]カテゴリの[AWS Cost Exp …

AWS CDK とにかくサンプルでやってみる

Cloud9でAWS CDK環境で作った環境でサンプルプロジェクトからのデプロイ …

AWS Organizationsでタグポリシーを設定しようとしました

Organizationsで[タグポリシーを有効にする]ボタンを押下しました。 …

AWS Organizationsで新規メンバー登録したアカウントを組織から離して解約

2021年現在ではこの方法しかないと認識していますので書き残します。 そのうち新 …

API Gatewayで顧客レベルの使用量プランを設定する

API GatewayのAPIキーを使って使用量プランでのスロットリングも設定し …

Amazon SES(Simple Email Service)でメール受信時のアクションでLambdaを実行して渡されるデータを見てみる

Amazon SESで受信したメールをS3に保存して、S3のトリガーでLambd …