ヤマムギ

growing hard days.

*

Redmineの添付ファイルをS3に同期する

   

RedmineをAWS上で構築するデザインを考えていて、せっかくなので冗長化しようと思いました。

最終的にはこの図のような構成にしました。

Redmine本体はEC2をALBとAuto Scallingで最小、最大台数を決めてCPU利用率平均でスケールするようにしています。
データベースはMulti-AZ構成にしています。

このような構成にした際に、添付ファイルをどうしようかとなりました。

プラグインを探す

Redmineの添付ファイルをS3に保存するプラグインがありました。
でも、アクセスキーとシークレットキーを設定に書かなければなりません。
出来ればIAMロールを使いたいと思うので、今回はこのプラグインを使うのをやめました。

各インスタンスからS3にファイルを同期する

要件としては、各インスタンスから添付したファイルが各インスタンスで見ることが出来ればよく、それほどリアルタイム性もなくて良いので、CLIコマンドで同期することにしました。

S3バケットを作って、/var/lib/redmine/files ディレクトリと双方向で定期的に同期すればいいかなと思います。

上記のようなシェルファイルをcrontabで定期実行してます。

EC2ローカルにファイルがたまっていくことと、追加で起動したインスタンスの最初の同期に時間がかかる、という課題はあるので、EFSを使用する選択肢もあると思いますが、2018年1月時点では使えるリージョンに限りもあるので、選択肢の一つとして検討してみてはと思います。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

AWS CodeCommit 認証情報ヘルパーをmacOSに設定しました

AWS CLI 認証情報ヘルパーを使用して Linux, macOS, or U …

AWS Systems Manager Session Managerでログを有効にする

AWS Systems Manager Session Managerでのコマン …

AWS 認定クラウドプラクティショナーのサンプル問題

AWS認定クラウドプラクティショナのサンプル問題2018年9月25日現在で、英語 …

slackのbotにWikipediaを調べてもらう(Python on AWS Lambda + API Gateway)

slackのbotに少しでも役に立ってもらおうと、Wikipediaを調べてもら …

RDS + VPC + Lambda + API Gateway + CloudFront + WAF + ACMでAPIを構築する

RDSのMySQLの情報を与えられたリクエストをキーにしてjsonで返すAPIを …

TwilioからのリクエストをAPI Gateway+LambdaでTwimlを返して処理する

Twilioで着信した時のリクエスト先としてTwimlをWebサーバやS3で用意 …

新しいVPCウィザード(2022年)がすんごく便利になってました

VPCウィザードがすんごく便利になってました。 ウィザードの左ペインで設定を選択 …

API GatewayのアクセスログをCloudWatchに記録する

Amazon API GatewayのアクセスログをCloudWatchに記録で …

LMA(amazon-transcribe-live-meeting-assistant)を海外とのインタビューミーティングで使ってみました

amazon-transcribe-live-meeting-assistant …

AWS LambdaでChrome HeadlessドライバをAWS Lambda Layersから使う

この記事はSelenium/Appium Advent Calendar 201 …