kintoneに登録されたアカウントの電話番号にGoogleカレンダーの予定をAmazon Pollyが読み上げてTwilioから電話でお知らせする(AWS Lambda Python)
2017/05/07
目次
Google Calendar Twilio Reminder
Googleカレンダーの予定を電話音声でリマインダーします。
- 対象とするGoolgeアカウントと受電する電話番号はkintoneに登録します。
- トリガーはAmazon CloudWatchで毎時0分にAWS Lambdaを実行します。
- Googleカレンダーの予定はAmazon PollyがMP3ファイルを生成してS3に格納します。
- Googleカレンダーは使用するサービスアカウントに閲覧権限を設定します。
ソースコードはGitHubに置いてます。
各APIの説明はAPIごとにブログ記事に書いてます。
以下をご確認ください。
以下、簡易説明です。
kintoneアプリの作成
以下の項目を持つアプリを作成します。
フィールド名 | フィールドコード | タイプ | 内容 |
---|---|---|---|
メールアドレ | calendar_id | 文字列(1行) | Googleアカウントのメールアドレス |
電話番号 | tel_number | 文字列(1行) | Twilioからかかってくる先の電話番号 |
無効 | invalid | チェックボックス | 選択項目は「無効」のみ |
※「無効」は設定を無効にするための項目です。レコード削除でも同じです。
Googleカレンダー
Google Developers ConsoleでCalendar V3 APIを発行してサービスアカウントを作ります。
認証キーはjson形式にしてソースコードと同じフォルダに配置します。
対象のカレンダーに作ったサービスアカウントに閲覧権限を設定します。
AWS Lambda
ソースコードをダウンロードして、requirements.txtに記載のパッケージをソースコードと同じフォルダにインストールしてzipで固めて、Lambdaにアップロードします。
AWS Lambdaに設定する環境変数
変数名 | 設定値 |
---|---|
TIME_LAG | 予定を何時間前に通知するかを設定します |
TIME_ZONE | Asia/Tokyoなど |
BUCKET_NAME | Amazon Pollyが生成するMP3ファイルを格納するS3バケット名 |
BUCKET_REGION | ap-northeast-1など S3バケットがあるリージョン名 |
VOICE_ID | Amazon PollyのボイスID 日本語なので Mizuki |
POLLY_REGION | Amazon Pollyのリージョン名 |
KINTONE_DOMAIN | kintoneのドメイン xxx.cybozu.com |
KINTONE_APP | kintoneのアプリの数字 |
KINTONE_HEADERS_KEY | X-Cybozu-API-Token |
KINTONE_API_KEY | kintoneのAPIキー |
KINTONE_BASIC_HEADERS_KEY | Authorization |
KINTONE_BASIC_HEADERS_VALUE | kintoneベーシック認証のキー(Basic)で始まる |
DOMAIN | Googleのドメイン GSuiteは独自ドメイン、フリーアカウントはgmail.com |
GOOGLE_SERVICE_ACCOUNT_ID | GoogleのサービスアカウントID |
TWILIO_ACCOUNT_SID | TwilioのアカウントSID |
TWILIO_AUTH_TOKEN | Twilioのトークン |
TWILIO_FROM_NUMBER | Twilioの発信元電話番号 |
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター3年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
AWSルートユーザーのパスワード復旧
AWSルートユーザーのパスワード最設定は、メールアドレスだけでいいのですね。 M …
-
-
Amazon Connectの新規作成からプッシュボタン入力と発信元電話番号をLambdaで処理するまで
とりあえずやりたいことはタイトルに書いたとおり、「電話をかけて、プッシュボタンに …
-
-
Amazon Aurora Serverless 課金確認
Amazon Aurora Serverlessを使い始めてみましたの記事で書い …
-
-
AWS Lambdaで「Process exited before completing request」
AWS lambdaで「Process exited before comple …
-
-
Amazon Route 53プライベートホストゾーン設定
Amazon Route 53プライベートホストゾーンを作成してみました。 Ro …
-
-
執筆環境(PyCharm, CodeCommit, CodePipeline, S3, Lambda, 署名付きURL)
2018年から、年に1回ぐらい商業本の執筆をさせていただいております。 2020 …
-
-
EC2 Ubuntu DesktopにRDP
Ubuntu Desktopが必要になりましたので、こちらのAWS EC2でデス …
-
-
Route 53のホストゾーンにサブドメインを登録する
親ドメインを移行しないでサブドメインの DNS サービスを Amazon Rou …
-
-
AWS Lambda(Python)で生成した文字をAmazon Connectで音声を設定して発信する
Amazon Connectから発信する電話の音声を動的に設定します。 Lamb …
-
-
Extend Switch Roles(Chromeのアドオン)で6つ以上のスイッチロール履歴
最近アカウントIDを忘れたりすることも多くなったので、切り替えに手間取ることがあ …