ヤマムギ

growing hard days.

*

EC2インスタンスが到達不能になって復旧してMackerelで監視し始めた

   

きっとばりばり使っておられる方ならよくある事なんだろうけど、はじめて体験したので記録です。

EC2で起動している当ブログのインスタンスにアクセス出来なくなって、AWSマネジメントコンソールで確認するとこんな表示がありました。

インスタンスを停止しても「stopping」から動かないので、何度か停止実行をしてみました。

仕方ないのでイメージからインスタンスを作成して復旧。

で、復旧が終わったころに元のインスタンスが停止完了していました。

13時~21時ぐらいまで停止していた様子でしたので、これを機にMackerelで外形監視をスタートしました。

アカウント作って設定はこれだけ。
外形監視は有料プランのみなのでトライアル期間終わっていい感じなら課金かな。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

re:Invent 徒歩記(シアトルも)

このブログは、AWS re:invent 2018 Advent Calenda …

AWS Lambda(Python3.7)でPandocを実行する

昨日まで(AWS Batch) 昨日までは、Pandocを実行して、S3バケット …

ads.txtをS3に配置してCloudFrontで設定する

ads.txtのダウンロード ads.txt設置してねってメールが来てました。 …

AWS Systems Manager Session ManagerでLinuxインスタンスのRun Asサポートを有効にする

AWS Systems Manager Session Managerの設定画面 …

ブログのアーキテクチャをコストベースで見直しました

当ブログはAWSで構築しています。 アーキテクチャをコストを最重視して見直しまし …

ヤマムギvol.23 Amazon RDS for MySQLとAmazon Aurora Serverlessの起動のデモをしました

ゴールデンウィーク毎朝デモ勉強会は終わったのですが、土曜日にやれるときがあれば、 …

Amazon Auroraのスナップショットの暗号化とリージョン間コピーを改めて試しました

Amazon Auroraデータベースを暗号化して、スナップショットを作成、クロ …

Amazon Connectで電話を転送する

かかってきた電話を転送するようにしました。 問い合わせフローで[終了/転送]から …

AWS KMSマルチリージョンキーを確認しました

2021年6月にKMS マルチリージョンキーがリリースされました。 マルチリージ …

Lambda関数をPython3.6から3.9に変更

CodeGuru ProfilerでLambda関数(Python 3.9)のパ …