ヤマムギ

growing hard days.

*

Amazon InspectorによるLambda関数の脆弱性検出結果を確認しました

      2022/12/23


AWS re:Invent 2022期間内に発表されましたAmazon Inspectorの新機能、Lambda関数の脆弱性検出の結果を確認しました。

Inspectorの現在のバージョンv2で対応しています。
v2をアカウントで有効化すると、自動的にLambda関数とLambda関数が使用しているレイヤーをスキャンして、結果を教えてくれました。

InspectorのダッシュボードでLmabda関数を確認してみます。

Lambda関数ごとに検出結果があります。
Lambdaから呼び出しているレイヤーも含まれました。

Lambda関数をクリックすると検出結果別の一覧が確認できました。

検出結果をクリックすると詳細情報が確認できました。

対応策も確認できます。
有効化するだけですし、EC2のようにSSMエージェントも必要ないので、より簡単でした。

検出対象外にしたいLambda関数には、キーがInspectorExclusion、値がLambdaStandardScanningのタグを付けます。

対象外になりました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

EC2 Windows インスタンス PowerShellでメタデータを見る

Linuxインスタンスならcurlコマンドで確認すればいいのですが、Window …

AWS複数アカウントのリソースをLambda(Python)から一括操作したくて

AWSの複数アカウント(30ちょい)のリソースをまとめて自動処理したくて。 とり …

AWS Toolkit for Eclipseで「Error Message: Unable to find a region via the region provider chain. Must provide an explicit region in the builder or setup environment to supply a region.」

AWS Toolkit for Eclipseをセットアップ(2021年版)の環 …

CUSTOMINEを使ってkintoneからAWS Lambdaを実行する(Cognito認証付き)

先日の記事「kintoneのカスタマイズ開発を超速にするCUSTOMINE」で書 …

AWS EC2 Amazon Linuxにmauticをインストールする(Sendgrid, Nginx, MySQL on RDS)

mauticをAmazon LinuxとNginx,MySQL on RDSにイ …

Amazon SNSサブスクリプションフィルターで優先度別のSQSキューにサブスクライブする

EC2のコンシューマーアプリケーションは優先度の高いキューのメッセージを先に処理 …

Cloud9でSAMローカルテスト

せっかくテストするので、Amazon CloudSearchからAmazon E …

API Gateway 作成済REST APIの定義をSwaggerの形式でエクスポート

SAMで似たようなAPIを作りたくて、エクスポートしました。 Swaggerは、 …

ALBの重み付けルーティングでカナリアリリースをしてみました

当ブログのAMIの更新と、ALBターゲットグループのヘルスチェックを変更したかっ …

CloudFormation StackSetsでOrganizations組織のアカウントに一気にIAMロールを作成した

Organizationsで管理している各アカウントにIAMロールを作成したい場 …