ヤマムギ

growing hard days.

*

Amazon S3アクセスポイント経由からアクション可能なポリシー

      2022/07/02

S3アクセスポイントを使うことで、複雑で長いバケットポリシーを避け、アクセスポイントごとにシンプルなポリシーを設定することができます。

S3本体のバケットポリシーでは、アクセスポイント経由のリクエストを許可する必要があります。
その際に、Conditionのs3:DataAccessPointAccountを使用することができます。

S3バケット本体のバケットポリシー

アクセスポイントを使用していない場合、メンテナンスのために特定のIAMロールを引き受けたIAMユーザーのみが許可された場合、バケットとオブジェクトにアクセスできるようにDenyも設定しています。

S3アクセスポイントのポリシー

TestRoleを作成して、AWS管理ポリシーAWSCloudShellFullAccessをアタッチして、CloudShellからCLIで操作しました。
ですので、Principalはロールです。

実行

test-role-wtx56dzs3iz4uuifz5odcphhfzqosuse1a-s3aliasはS3アクセスポイント作成によって生成されたエイリアスで、バケット名の代わりに使用できました。
PutObjectが成功しました。

バケットへの直接リクエストは失敗しました。
想定通りの動作でした。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

AWS Lambda(Python3.7)でPandocを実行する

昨日まで(AWS Batch) 昨日までは、Pandocを実行して、S3バケット …

Amazon Q Developer for CLIをmacOSにインストールしました

2025/3/26のAWS Expert Online for JAWSの「Am …

JAWS-UG Osaka 第14回勉強会 「DIY」 〜自社内システムを作る側からの物申す〜に参加、運営、登壇しました

先日、JAWS-UG Osaka 第14回勉強会 「DIY」 〜自社内システムを …

AWS WAF Web ACLとルールをv1(Classic)からv2に自動移行しました

新しいものは、課題が解決されていたり、機能追加されたりするのでいいものです。 長 …

Amazon Location Service入門ワークショップ-トラッカー

トラッカーでデバイスの位置や移動履歴を追跡できます。 関連記事 Amazon L …

ACM(AWS Certificate Manager)の承認メールを受け取るためにAmazon SESを設定する

何のためでもいいのですが、ドメインは持っているけど、そのドメイン宛にメールを送ら …

EC2 Linux ユーザーデータ実行ユーザーとカレントディレクトリの確認

きっと、rootなんだろうなあと認識してたのですが、自分の目で確認したことはなか …

EFSのマウントターゲットがデフォルトで作成されるようになってました

ひさしぶりにAmazon EFSファイルシステムを作成しました。 作成手順がすご …

AWS Organizations SCPで許可ポリシーの設定をし継承の関係を確認する

ユーザーガイドのサービスコントロールポリシーの例にはDeny(拒否)ばっかりでA …

LINE Bot APIのファーストステップをLambda+API Gatewayでやってみたらものすごく簡単で驚いた

トライアル当初はホワイトリストのしばりや、初回反応するまで時間がかかったりとみな …