ヤマムギ

growing hard days.

*

EC2 Dedicated Hosts(専有ホスト)を起動

      2021/09/17


クォータ引き上げ

新規で作成したアカウントではDedicated Hostsがソフトリミットの対象のようです。
ですのでクォータ引き上げ申請しましたが、とりあえず昔から持っているアカウントで作業しました。

専有ホストの設定

インスタンスファミリーはa1にしました。
インスタンスタイプは指定したくなかったのですが、指定しないと作成できなかったので、指定しました。

作成できました。
16vCPU使用できます。

インスタンスを作成

[ホストにインスタンスを作成]から作成しました。

a1なので、Armを選択しました。

詳細設定で、ホストが設定されていました。

VPCは異なっていても同じホストで起動できるのですね。
同じアベイラビリティゾーンであればよしと。
a1.mediumを16インスタンス起動してみました。
これで満タンなので、[ホストにインスタンスを作成]は選択できなくなりました。

最低が分で秒単位の課金のようです。

まずインスタンスを全部終了して、ホストをリリースして終了です。

翌日課金確認

一番下がDedicated Hostsの課金で、0.344時間で$0.15でした。
一番上がDedicated Hosts上で起動したインスタンスですが、単価も$0になっています。
Dedicated Hostsは予定通りホストに課金されるということが確認できました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

PyCharmにAWS CloudFormationプラグインをインストールして入力補完してみる

JetBrainsのPython統合開発環境(IDE)のPyCharmを1年ちょ …

ブログのアーキテクチャをコストベースで見直しました

当ブログはAWSで構築しています。 アーキテクチャをコストを最重視して見直しまし …

EC2 Ubuntu DesktopにRDP

Ubuntu Desktopが必要になりましたので、こちらのAWS EC2でデス …

Route 53のホストゾーンにサブドメインを登録する

親ドメインを移行しないでサブドメインの DNS サービスを Amazon Rou …

ブログの画像を別アカウントのS3に移動するためにIAMロールでクロスアカウントアクセス

ずっと先延ばしにしていたのですが、このブログの画像はEC2から直接配信しています …

VPCピア接続ではピア先VPCのセキュリティグループIDを指定できる

タイトルどおりです。 できることは知ってたのですが、試したことがなかったので、確 …

AWS Organizationsで組織全体のAWS CloudTrailを有効にしました

Organizationsのサービスメニューから、CloudTrailを選択して …

Amazon Pinpoint Workshopの1(Eメール)

Amazon Pinpoint Workshop ここ数年、AWS re:Inv …

特定AWSアカウント特定リージョンのCloudFormationスタックを削除するLambda(Python)

やりたいこと 特定アカウント内特定リージョン内のCloudFormationスタ …

AWS EC2 Amazon Linuxにmauticをインストールする(Sendgrid, Nginx, MySQL on RDS)

mauticをAmazon LinuxとNginx,MySQL on RDSにイ …