ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS Transit GatewayのVPCアタッチメント

      2021/07/17


目次

構成

これぐらいの構成なら、VPCピアリングでいいのですが、Transit Gatewayの設定をさくっとやってみましょうということで。

設定

Transit Gatewayは名前だけ設定して、他はデフォルトです。

Transit GatewayアタッチメントはタイプをVPCとして、VPCとサブネットを選択して作成しました。
それぞれのVPCに作成しました。
これでそれぞれのサブネットにENIが作成されました。
ENIの説明に「Network Interface for Transit Gateway Attachment ~~」と書いてるのがそれでした。

Transit Gatewayにデフォルトで作成されていたルートテーブルに自動でそれぞれのVPCアタッチメント向けのルールができていました。

ルートテーブルへの関連付けも自動でできていました。

それぞれのVPCサブネットに関連付いているルートテーブルでもそれぞれのルートを作成しました。

それぞれのサブネットにEC2を起動して、プライベートIPアドレスでpingが確認できたのでひとまずOKでした。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

Amazon Location Service入門ワークショップ-ジオコーディング

ジオコーディングにより住所を緯度経度に変換したり、逆に緯度経度から住所を求めたり …

IAMセッションポリシーの利用(GetFederationToken)

GetFederationTokenでのセッションポリシーは、呼び出し元のIAM …

AWS Database Migration Service(DMS)チュートリアル

公式ユーザーガイドのAWS Database Migration Service …

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー」を執筆いたしました

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー」という本の第 …

RDS ProxyをAurora MySQLで

Lambda関数をたくさん同時実行してMySQLにアクセスしても大丈夫なようにR …

Amazon Auroraのスナップショットの暗号化とリージョン間コピーを改めて試しました

Amazon Auroraデータベースを暗号化して、スナップショットを作成、クロ …

Amazon S3オブジェクトロック

S3のオブジェクトロックを確認しました。 オブジェクトロックの有効化 現在、既存 …

ヤマムギvol.23 Amazon RDS for MySQLとAmazon Aurora Serverlessの起動のデモをしました

ゴールデンウィーク毎朝デモ勉強会は終わったのですが、土曜日にやれるときがあれば、 …

AWS Toolkit for Eclipseで「Error Message: Unable to find a region via the region provider chain. Must provide an explicit region in the builder or setup environment to supply a region.」

AWS Toolkit for Eclipseをセットアップ(2021年版)の環 …

Lucidchart AWSアカウントからインポート機能で自動作図

SNSでLucidchartというサービスが話題になってました。 AWSの環境を …