「丸暗記で終わらない!資格を業務・キャリアへ活かすための私たちの取り組み」を観ました
2022/12/10
株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングさん(以下BTC)が開催していたオンライン勉強会の丸暗記で終わらない!資格を業務・キャリアへ活かすための私たちの取り組みを観ました。
目次
BTCさんのLT
「資格勉強に生かされた私の話と会社・お客様への還元」というタイトルでお話されていたBTC熊谷さん。
使っていないサービスをインプットするだけでは頭から知識がすり抜けていって悩まれていた。
そこで勉強した内容をまとめノートを社内へ共有、アウトプットしていかれた。
そうすることでわからないことが整理されたり、後で見直して思い出すこともできる。
人に説明するのは効果的ですが、ラバーダック相手でもいいんですよね。
知識として定着することで仕事で必要になったときに、入っていきやすいですね。
お客さまへの提案も、ご自身がまとめた資料を切り貼りして提供するので効率がよかったようです。
認定勉強が不安解消のためではなく、まとめたり調査したりする能力があがった。
「勉強を意味ある活動にするのは自分次第」という力強い言葉で締めくくられていました。
「AWSを3年以上活用してデータ基盤を作っているのに、資格が一個もないから取ってみた」というタイトルでお話されていたBTC青山さん。
SAAとDASを取得されているのは、携わられている仕事がデータアナリティクスやMLなんですね。
認定勉強をしなくてもできていたから勉強されていなかった。
でも認定勉強をしてみて、概念を理解しておくこと、サービスや機能の存在を知っておくことは自身にとって”辞書”になると考えられた。
「知らないことは気づけない」
「”より良くする意識”を持つほど身になる」
もしかしたらもっとメリットのある選択肢があることに、知らないままだと気づかないんですよね。
作って終わり、動いているからそれでいいにならないほうが良いという意思を感じました。
「AWSリソース作成時に心がけていること」というタイトルで発表されていたBTC安部さん。
CloudFrontの設定でつまづいて、その記録(原因と解決)をDropBoxに残されている。
ナレッジを残すのいいですね。
社外に残すのももちろんいいんですが、会社のカテゴリとして残すことで、同じ会社では同じ技術を組み合わせているケースが多いと思うので、他の人も同じところでつまづく可能性が高いですもんね。
「きれいな形で残さない」
これも大事ですね。
きれいにしようと思うと残さなくなったり、残す量が減ったりしますね。
「プロジェクトで若手社員の技術スキル向上を後押しするためには!」というタイトルで発表されていたBTC本間さん。
社内メンバーの技術スキル向上を後押しされる役割をされている。
認定合格だけを目的としないために、学習した技術を活かせる現場作りをされている。
学んだ技術を活かすために意図的にプロジェクトを組み立てるの素敵ですね。
学んだことを活かせたらほんとうに嬉しいんです。
それをもっともっと多くの人に体験してほしいです。
「1年目で(ほぼ)全冠して案件で躓いたので振り返り」というタイトルで発表されたBTC長濱さん。
サービス名とサービスの概要は理解していたが、どう使うのか要件によっての選択などが不足していたと感じられた。
課題や要件、そのサービスや機能がある理由、を理解することってやっぱり重要なんですよね。
それに気づかれたから今さらにお仕事に活かされているんでしょうね。
「新卒1年目でAWSを勉強してみて現在感じていること」というタイトルで発表されていたBTC古川さん。
「勉強量に対しての実感がないと続けにくい」そうですよね。
小さい成功がないと取り組みって続きにくいんですよね。
実感がないのに取り組み続けられる人ってほんとすごい。
知識と構築スキルの乗算がAWSスキル、この知識を保管するのが認定勉強と考えられた。
そうですね。認定勉強はいくつかのユースケースと機能や使い方、これらを組み合わせたテンプレートを体系的に効率的にたくさん持つことだと思います。
そこで得たテンプレートを使う経験は実戦でしか得られないですね。
そしてその実戦を積み重ねることで醸成されていきますね。
「新卒が感じた、資格勉強と実務を両立させるメリット」のタイトルで話されていたBTC宇都宮さん。
認定勉強によって、指示目的の内容を理解して実務に取り組め、調査能力の向上、コミュニケーションの向上につながった。
認定勉強だけではなく、実務と組み合わせることでバランスよく学習できる。
「勉強した知識を使う場がある」
こんなにうれしいことはないですね。
パネルディスカッション
AWS Japan 江口さん、ゆっきーさん、しょぼちむさん、BTC熊谷さん、青山さん
パネルディスカッションはお茶割りを飲みながらゆるく観てました。
感想
学んだことを活かす場があることはすごくすごく価値があることですね。
でも本当は活かすから学ぶはず。
学んだことを活かす場があるから、みなさんの学び方や気付き方が違うんですね。
BTCさん、素敵な会社ですね。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
AWS Summit 2016 Tokyoに参加してきました (Day3)
飛天3日目です。 JAWS-UGブースのすぐ前にあったこのお水がめちゃめちゃおい …
-
Java SE 7 Silver模擬テストの結果気になる問題をメモ 2015/2/13
違う種類の模擬テスト1回目。 90問中77問正解。 正解率85%。 まだまだ不安 …
-
走った!しゃべった!呑んだ!JAWS DAYS 2016 re:cap 〜JAWS-UG大阪&関西女子会 特別合同企画〜
先日のJAWS DAYS 2016 re:cap 〜JAWS-UG大阪&関西女子 …
-
Manabees Drone Experience at.OSAKA VOL.5(ドローン飛行イベント)に行ってきました
ドローン飛行イベントなるものがDoorkeeperに出てたので行ってきました。 …
-
「CLS高知2023戻り鰹編」に参加しました
12回目のCLS高知、2023戻り鰹編に参加しました。 高知駅付近から弁天座へ自 …
-
「ChatGPT Meetup Osaka #2」に参加しました
ChatGPT Meetup Osaka #2に参加してきました。 今日も素敵な …
-
Innovation EGG 第8回 『可視化・課題と支える技術』に行ってきました
Innovation EGG 第8回 『可視化・課題と支える技術』に行ってきまし …
-
LINEとAWSとTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオン~ラッキーコンテンツ手順~
LINEとAWSとTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオンで一 …
-
DevLOVE関西 現場甲子園2015 「西日本大会」に行ってきました
DevLOVE関西 現場甲子園2015 「西日本大会」に行ってきました。 全部で …
-
「関西AWSスタートアップ勉強会」に行ってきました
第2回 関西スタートアップAWS勉強会に行ってきました。 akippa 拠点数コ …