ヤマムギ

growing hard days.

*

CodeBuildで執筆原稿データをまとめた

   

今書いている原稿に対して編集者さんから、「できればで構わないのですが、章ごとにマージしたデータでいただけますと助かります…!」とのリクエストがありまたので、CodeBuildでまとめました。

執筆環境(PyCharm, CodeCommit, CodePipeline, S3, Lambda, 署名付きURL)の環境で執筆をしています。
PCだけでなく、iPhone、iPadからも執筆しますのでマークダウンファイルは細かくわかれているほうがやりやすかったりします。

今書いている原稿は節ごとに分けています。
ですが、この場合編集者さんは1ファイルづつの校正や作業が必要になるのでしょう。
とはいえ、私は執筆の原稿単位を変えたくありません。
ということでCodeBuildにまとめてもらうことにしました。

CodeBuildの設定

ビルドプロジェクトを作成しました。
任意のプロジェクト名を入力しました。

ソースは原稿があるCodeCommitのリポジトリとブランチを指定しました。

インフラ環境はAmazon Linux2にしました。
アーティファクトはなしです。

CodeBuildeでもログを見れますが、一応CloudWatchでも有効にしました。

buildspec.ymlはリポジトリのルートに配置しました。

CodePipelineの設定

ソースとデプロイステージのみだったパイプラインにビルドステージを設定しました。
デプロイステージでは入力アーティファクトをビルドステージ出力のBuildArtifactに変更しました。

これで原稿を更新してプッシュしたらばっちり原稿が章ごとにまとまりまして、編集者さんも私も万々歳です。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

EC2インスタンスが到達不能になって復旧してMackerelで監視し始めた

きっとばりばり使っておられる方ならよくある事なんだろうけど、はじめて体験したので …

EC2 Amazon Linux 2 にAmazon LinuxからWordPressを移行

このブログを新しいインスタンスに移行することにしました。 2015年5月にAma …

AWS Toolkit for Eclipseをセットアップ(2021年版)

AWS Toolkit for Eclipseをセットアップするで6年前に書いて …

API Gatewayで顧客レベルの使用量プランを設定する

API GatewayのAPIキーを使って使用量プランでのスロットリングも設定し …

EC2 セッションマネージャにEC2インスタンスの一覧から接続できるようになりました

EC2に接続する時に、どうしてもSSHクライアントから接続しないといけない場合を …

[JapanTaxi] Athena 指向アナリティクス 〜真面目に手を抜き価値を得よ〜(AWS Summit Tokyo 2017)を聞いてきました

Athenaのユースケースとして聞きにいきましたが、最近触ってるRe:dashも …

S3 Intelligent-Tieringで高頻度階層(FREQUENT)に戻る「アクセス」にS3 SelectとGlueクローラーが該当するのか確認してみました

ユーザーガイドのS3 Intelligent-Tiering のしくみには、「低 …

Amazon BedrockがGAしたので触りました(boto3からも)

Amazon Bedrock Is Now Generally Availabl …

S3リクエストメトリクスをプレフィックスを指定して有効化

検証でどのリクエストがどれぐらい発生しているのか、さっと知りたくなったので、特定 …

Amazon VPCでIPv6を使用する

VPCのIPv6を設定してみました。 設定 [Amazon 提供の IPv6 C …