ヤマムギ

growing hard days.

*

kintoneで設定したスケジュールにあわせてlambda(python)からSQSへメッセージを送る

   

EC2の起動停止をそろそろ手動でやるのも疲れてきそうなのと、やはり停止するのを忘れてしまってもったいないので。

SQSを挟むほどの規模でもないのですが、慣れておきたかったのでSQSを使ってみています。
今回はSQSへメッセージを送るところまでを記載しています。
SQSからメッセージを受信してEC2の起動停止をlambdaで実行して結果をslackへ通知するのは次回のブログに書きます。

start_stop_ec2_kintone_sqs

kintoneでアプリ作成

kintone-ec2-config

こんな項目を持ったアプリを作成します。

kintone_ec2

フォームはこんな感じです。

APIトークンを発行します

kintone-api-token

アプリの設定で詳細設定を展開して[APIトークン]をクリックします。

kintone-api-token-2

APIトークンの生成をします。
今回はデータを読むだけなのでアクセス権は閲覧のみにします。

kintone-api-token-3

保存した後、[設定完了]をクリックします。
※これをしないと生成したAPIトークンが反映しません。

ターミナルなどで確認します。

YOUR_TOKEN, YOUR_DOMAINは適宜変更します。

データのレスポンスが返ってくればOKです。

Terminalで見づらいのでPOSTMANで見ます。

祝日対応

やりながら祝日も対応しなければと思い、上記のkintoneの曜日に「祝」を足しました。

なんかいいAPIないかなーと探したのですが見つけられなかったのでGoogleカレンダーAPIを使いました。

これをlambdaファンクションと同じディレクトリに格納しておきます。

kintoneからデータ取得してSQSへエンキューするlambda

GitHubはこちらです。

kintoneのレコードから起動対象か停止対象かをチェックします。

起動停止対象の場合辞書型のメッセージを配列に格納します。

SQSにメッセージをエンキューします。

実行してます。

キューにメッセージが送信出来た事が確認出来ました。

SQS_Management_Console

次回はSQSからメッセージを受信してEC2を停止起動してslackへ通知します。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , , ,

ad

ad

  関連記事

再会の日 ~re:Union 2018 Osaka by JAWS-UG~

8/5は大阪でre:Unionでした。 「再会」と名うったこのイベントは、6月に …

EC2インスタンスを必要最小限のパラメータでCLIとSDKから起動する

EC2インスタンスをCLIとSDKから起動するデモで、パラメータを必要最小限にし …

CloudTrailイベントのコストしか発生していないリージョンのコスト発生源を調査しました

調査のきっかけ ふと検証用AWSアカウントのCostExplorerを見てました …

CloudTrailのログファイルの整合性検証をAWS CLIで実行しました

CloudTrailのログファイルの検証を「有効」にしました。 上記のようなCl …

JAWS FESTA 2017 Reverse X re:Birth

JAWS FESTA 2017 中四国 今年はブログタイトル「JAWS FEST …

DS18B20センサー+Raspberry Piで取得した温度をAmazon Kinesis FirehoseからS3へ格納してAthenaでクエリーしたのをQuickSightで可視化する

JAWS DAYS 2017でやりますハンズオンの「[IoTハンズオン] Ras …

AWS Savings Plansを検討しました

今、個人でAWSアカウントを7つ使っています。 Savings Plansが使え …

EC2のAMIとRDSのスナップショットを他のAWSアカウントに共有してブログサイトをAWSアカウント間で引っ越す

当ブログで使用しているEC2とRDSを環境の整理のため、他のAWSアカウントへ引 …

「X-Tech JAWS 【第2回】~9割のX-Techと1割の優しさで切り拓く未来~」に行ってきました

「X-Tech JAWS 【第2回】~9割のX-Techと1割の優しさで切り拓く …

Systems Manager パブリックパラメータCLIでAWSのサービス数を出力してみました(2020/5/26)

先日のAWSのサービス数を数えてみました(2020/5/23)を見られて、お師匠 …