ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS Organizations SCPがリソースベースのポリシーには影響しないことを確認

      2021/07/22

AWS Organizations SCPで許可ポリシーの設定をし継承の関係を確認するで設定したAWSアカウントsakenamidaで確認しました。

このAllowTestポリシーがアタッチされているOUにあるAWSアカウントです。

検証開始時点では、IAM, EC2, S3に対してフルアクセスの権限があります。
S3バケットポリシーでクロスアカウントアクセスしているロールにバケットとオブジェクトへのフルアクセスを設定したあとに、OUのSCPからS3フルアクセスを外します。
もう一つ、念のため、OUのSCPにS3 Denyのステートメントも追加して確認します。

S3バケットポリシーの設定

sakenamidaアカウントのS3バケットに上記のようなバケットポリシーを設定しました。
OrgRoleはスイッチロールしているIAMロールです。

OUのSCPからS3フルアクセスを外して確認

OUのSCP AllowTestを上記のようにS3フルアクセスを外しました。
スイッチロールしてsakenamidaアカウントにクロスアカウントアクセスしました。

拒否されました。

arn:aws:iam::123456789012:role/OrgRoleは、対象アカウントのロールだったのでロールがSCPの影響を受けたということでしょうね。

組織外のアカウントユーザーをバケットポリシーで設定して確認してみました。

バケットにオブジェクトのアップロードなどできることが確認できました。

SCPはアカウント所有のバケットのバケットポリシーには影響しませんでした。

OUのSCPにS3 Denyのステートメントを追加して確認

{
“Version”: “2012-10-17”,
“Statement”: [
{
“Effect”: “Allow”,
“Action”: [
“EC2:“,
“IAM:

],
“Resource”: “
},
{
“Effect”: “Deny”,
“Action”: [
“S3:

],
“Resource”: [
“arn:aws:s3:::bucketname/*”,
“arn:aws:s3:::bucketname”
]
}
]
}

OUのSCPに対象バケットへのS3アクションを拒否するステートメントを追加しました。

バケットにオブジェクトのアップロードなどできることが確認できました。

やはりSCPはアカウント所有のバケットのバケットポリシーには影響しませんでした。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

AWSアカウントルートユーザーのMFAでYubicoセキュリティキーを設定した

先日Yubico セキュリティキーを購入して、USBにささなければならないのがな …

AWS Organizations組織でCompute Optimizerを有効にしました

OrganizationsでCompute Optimizerの信頼されたアクセ …

AWS CodeStarのプロジェクトテンプレートLambda+Pythonによって生成されるもの

勉強会のデモで、AWS CodeStarのプロジェクトテンプレートLambda+ …

EC2 Image BuilderでRocket.ChatのAMIを作って起動テンプレートを更新しました

EC2 Image Builderの練習をしようと思い、Rocket.Chatの …

EC2インスタンスを必要最小限のパラメータでCLIとSDKから起動する

EC2インスタンスをCLIとSDKから起動するデモで、パラメータを必要最小限にし …

ブログのアーキテクチャをコストベースで見直しました

当ブログはAWSで構築しています。 アーキテクチャをコストを最重視して見直しまし …

Amazon Becrock Nova Pro, Liteを校正目的で比較モードを試しました

書籍執筆の誤字脱字チェックと校正をしてもらうためにNovaを検討しています。 N …

Backlogの実績工数をAmazon QuickSightで可視化してわかったこと

今年に入ってから、Backlogで個人タスクを登録しだして、予定工数、実績工数を …

EC2スケジュールリザーブドインスタンスって終わりましたん?

ユーザーガイドのScheduled Reserved Instancesを見ると …

AWS Lambda(Python3)でSelenium + Chrome Headless + でwebスクレイピングする

インターネット上に公開されている情報をDynamoDBにつっこみたいだけなので、 …