ヤマムギ

growing hard days.

*

S3オブジェクトロックを試しました

   


S3オブジェクトロックが必要になる要件に今のところ、出会ってないのでまだ設定したことがありません。
なので試しておきます。

バケットの作成

現時点で既存のバケットではオブジェクトロックを有効にできません。
ただし、「Amazon S3は現在、バケット作成後のオブジェクトロックの有効化をサポートしていません。このバケットのオブジェクトロックを有効にするには、カスタマーサポートに連絡してください」と記載があるので、サポートに連絡したらできるのかもしれません。
できるのであれば、そのうちサポートに連絡しなくてもできるようになるかもですね。

今回は新規でバケットを作成して有効化しました。

オブジェクトロックを有効にすると、自動的にバージョニングも有効になりました。
そしてバージョニングは停止することはできない。と。

2つのモードがありますのでその比較をするために2つのオブジェクトをアップロードしました。

コンプライアンスモード

1つはコンプライアンスモードにしました。
ルートユーザーであっても、保持期間内は、削除、上書きできないモードです。
頼もしいですね。
まさに「コンプライアンス要件を満たす」オブジェクトになりました。

とりあえずオブジェクトを選択して削除してみました。
できました。当然です。

バージョニングが有効なので、オブジェクトの実体が削除されたのではなく、新しいバージョンとして削除マーカーが作成されました。

次はバージョン指定して削除してみます。

アクションが拒否されました。
また、1/5になったら削除してしまおうと思います。

ガバナンスモード

s3:BypassGovernanceRetention
s3:GetBucketObjectLockConfiguration

保持期間内であっても上記のアクションが許可されたIAMユーザーなら削除、上書きできます。
ということで、特定ユーザー以外に対してロックされた、「ガバナンスの効いた」オブジェクトにすることができました。

では、こちらは権限のあるユーザーでバージョンを指定して削除してみます。

正常に削除できました。

保持期間内には削除する必要が一切ない場合は、コンプライアンスモードが確実で安全ですね。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

Amazon SNSサブスクリプションフィルターで優先度別のSQSキューにサブスクライブする

EC2のコンシューマーアプリケーションは優先度の高いキューのメッセージを先に処理 …

RDS自動バックアップの自動クロスリージョンコピー

このブログのRDS for MySQLはAWS Backupで大阪リージョンから …

ALBにWAFを関連付けて特定のヘッダー以外はブロックする

おかげさまで、ブログのアクセスも増えてきて、t3.nano EC2インスタンス単 …

S3リクエストメトリクスをプレフィックスを指定して有効化

検証でどのリクエストがどれぐらい発生しているのか、さっと知りたくなったので、特定 …

RocketChatからOutgoing Webhookで呼び出されたAPI Gatewayでtokenをリクエスト検証する

本来はWAFでやったほうがよさそうですが、追加料金を発生させたくない場合にAPI …

「雲勉 第1回【勉強会:新技術好き!】AWSマネージドサービス勉強会」に行ってきました

「雲勉 第1回【勉強会:新技術好き!】AWSマネージドサービス勉強会」に行ってき …

AWS Firewall Managerを設定して結果を確認

CloudFront対応のポリシーとして作成したかったので、Globalを選択し …

AWS Elastic Beanstalkによって作成されたS3バケットはDeleteBucketが拒否されていた

ちょっとした検証をしたあとに、Elastic Beanstalkのアプリケーショ …

S3 VPCエンドポイント設定前と設定後を確認

S3のVPCエンドポイントを設定した際に、S3バケットのAPIエンドポイントへの …

MySQL WorkbenchからRDSに接続する

MySQL WorkbenchからAWS RDSのMySQLに接続するために、「 …