ヤマムギ

growing hard days.

*

T2.microからT3.nanoに変更(メモリエラーも対応)

   

このブログのEC2インスタンスをT2.micro 1インスタンスからT3.nano 2インスタンスに変更します。
1ヶ月ほど様子を見て問題なければリザーブドインスタンスT3.micro 1インスタンス分で購入する予定です。

理由

1インスタンスで十分なのですが、このブログの環境は検証も兼ねているので、Well-Architectedな設計にしようと。
先日のAZ障害もあったことですし。
そしてメモリも余裕っぽいのでnanoにしてみます。

T2からT3への移行

山ほどブログ記事がありますが、せっかくなので書き残します。

まず現行のEC2の最新AMIを作成。

VPCは東京リージョンで3AZ構成でパブリックサブネットとプライベートサブネットで作成
AMIを元にEC2インスタンスをt2.nanoでパブリックサブネットでパブリックIPを有効にして起動。
セキュリティグループはひとまず80のみ。
IAMロールは本番と同じCloudWatchLogs、メトリクス、SystemsManager関連のポリシーがアタッチされているものを使用。
T2/T3 Unlimitedは有効。

このAMIにはSystemsManagerエージェントがインストール済なので、セッションマネージャからターミナル操作。

enaモジュールはインストール済でした。
せっかくなので、yum updateしておこうと思ったらMemoryErrorになりました。
T2.nanoで設定をすすめるのは無理がありますか。
一回、停止して、T2.microに変更。

はい。うまく行きました。
ユーザーデータにyum update 書こうと思ってたのですが、nanoだと無理そうですね。
定期的にゴールデンイメージなAMIを作ることにして、いったんあきらめようかと思ったら、仮想メモリを増やして対応しておられた方が。
こちらを参考にやってみました。

yum update で [Errno 5] [Errno 12] Cannot allocate memory

まずnanoに戻してエラーが出るとこから確認しようと思ったら、Updateしちゃったんでエラーが出なくなっちゃいました。
仕方ないので、AMIから起動してやり直します。

yum updateでMemoryErrorを確認。よし。

エラーなくyum updateがComplete!
これでユーザーデータにyum update -y がかける。
一応、 cloud-init-output.log ログもCloudWatch Logsに出力してメトリクスフィルタで”MemoryError”を検知するようにしておきましょう。

次のENAサポートを有効化にするコマンドはCLIで実行します。

インスタンスをT3.nanoに変更して起動しました。

セッションマネージャからアクセスするとエラー???

「セッションは次の理由で終了しました。document process failed unexpectedly: document worker timed out , check [ssm-document-worker]/[ssm-session-worker] log for crash reason」

なので、SSMのログを確認。

2019-08-31 15:19:48 ERROR [ssm-session-worker] [yamashita-0bd7790b0f2e840bc] [DataBackend] [pluginName=Standard_Stream] getInteger failed: Offset is invalid.

わからないけど、SSMエージェントが古いのでアップデートしましたら治りました。
SSMエージェントをアップデートするときに仮想メモリを増やしたのでメモリが足りなかったのかもしれませんが。
それでもSSMエージェントは最新のものを使いましょう。
ちなみにアップデートはSystemsManagerランコマンドからAWS-UpdateSSMAgentを実行しました。
(nanoだとメモリ不足で失敗するので、仮想メモリを増やしてから実行)

セッションマネージャから無事ターミナルでENAが使用されていることを確認。

ここまでやってみてなんなのですが、そういえばこのEC2 Amazon Linuxでした。
きれいなAmazon Linux2でブログのWordPressを作り直すことにします。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

AWS東京リージョンのAZ(apne1-az1)障害時の当ブログで発生していたことの記録

日本時間2/19 23:01頃より、東京リージョン、特定AZの1つでEC2インス …

2017年、このブログ(WordPress(Amazon EC2 + RDS))で対応してきたこと

Amazon Web Services Advent Calendar 2017 …

AWS License ManagerでAMIからインスタンスの起動を制御

EC2 Image BuilderでRocket.ChatのAMIを作って起動テ …

Amazon EC2のスクリーンショットとは

ドキュメント見てたらAmazon EC2でスクリーンショットって機能があったので …

AWS Cost Explorerの設定で「EC2リソースの推奨事項を受け取る」を有効にしました

「EC2リソースの推奨事項を受け取る」という機能がAWS Cost Explor …

AWS Application Discovery Serviceのエージェントを実行

本来はオンプレミスのサーバーにエージェントをインストールして、自動でアプリケーシ …

S3バケットポリシーでクロスアカウントのPrincipalについて確認

確認したこと ドキュメントではこちらで確認しました。 AWS JSON ポリシー …

Going Serverless with AWS(AWS Summit Tokyo 2017)を聞いてきました

AWS Summit Tokyo 2017でセッション「Going Server …

Amazon Pollyを使って覚えたい資料を耳から身体に染み込ませる

Amazon Pollyを使うとソースコードを一切かかなくても、テキストを音声に …

AWS DeepLens開封の儀

去年(2019年)7月にamazon.co.jpでDeepLens買えますやんっ …