ヤマムギ

growing hard days.

*

CloudFormation Lambda-backedカスタムリソースチュートリアルをやりました

      2021/08/09

チュートリアル: Amazon マシンイメージ ID を参照するの手順に従ってやってみました。

サンプルのシナリオでは、カスタムリソースによってAMI IDを取得して、EC2インスタンスを起動します。

サンプルパッケージをS3にアップロード

チュートリアルのLinuxAMI向けサンプルパッケージをダウンロードしました。
https://s3.amazonaws.com/cloudformation-examples/lambda/amilookup.zip

手順では、このままS3バケットを作ってアップロードですが、コードを見てみました。
Node.jsのjsファイルが1つ格納されたzipでした。

ec2.describeImagesで、AMI ID一覧を取得しています。

CloudFormationテンプレートURLを指定して実行

カスタムリソースはここで、ServiceTokenでLambdaのARNを指定していました。

EC2インスタンスのImageIdでカスタムリソースのIdを指定していました。

実行してみてLambdaのログ確認。

eventに含まれるResponseURLに、以下のようなresponseを生成して、POSTしていました。
StackId、RequestId、LogicalResourceIdもeventに含まれていました。

DataのIdを{ “Fn::GetAtt”: [ “AMIInfo”, “Id” ] }で取得して使用しているのですね。

終わったあとはスタックを削除しました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

共有AMIのコピー時にエラー「You do not have permission to access the storage of this ami」

他アカウントから共有されたAMIをコピーする際に、「You do not hav …

AWSアカウント内のLambda関数を削除するLambda(Python)

やりたいこと 特定のAWSアカウントの特定リージョンのAWS Lambda関数を …

Amazon CloudWatch Syntheticsでハートビートモニタリングを実行

このブログに対してハートビートモニタリングのCanaryを実行してみました。 C …

AWS Lambdaで Unable to import module エラーが発生したときは

そもそも、Pycharmのナビゲーションペインでディレクトリごとドラッグ&amp …

AWS認定SAPの執筆開始にあたって環境を構築しました

AWS認定ソリューションアーキテクトプロフェッショナル対策本の執筆開始にあたりま …

Amazon Keyspacesのキースペースを作成してみました

Amazon Keyspaces(Apache Cassandra互換のマネージ …

RDS ProxyをAurora MySQLで

Lambda関数をたくさん同時実行してMySQLにアクセスしても大丈夫なようにR …

S3バケットのリクエスタ支払い

S3バケットのリクエスタ支払いを試しました。 バケットの設定 検証用のS3バケッ …

DynamoDBテーブル項目をS3にエクスポート

DynamoDBテーブルを一時テーブルとして使っていて、毎回使い捨てしてます。 …

AWS Transit GatewayのAcceleratedサイト間VPN接続確認

Transit GatewayでVPN接続を作成するときに、Global Acc …