ヤマムギ

growing hard days.

*

Kinesis Data Analyticsの検索結果をKinesis Data FirehoseからS3バケットに保存する

      2021/08/12


Kinesis Data AnalyticsをKinesis Data Streamsに接続してSQL検索するで検索した結果をKinesis Data FirehoseからS3バケットに保存します。

S3バケットの作成

バケット名だけ入力してFirehoseと同じリージョンに作成しました。

Kinesis Data Firehoseの作成

名前を入力しました。

データをLambdaで加工したり、Glueで変換できるようです。
今回はひとまず保存するだけなのでなしで設定します。

送信先でS3バケットを指定しました。
プレフィックスもこの画面で設定できました。
プレフィックスを指定しなければFirehoseが自動でYYYY/MM/DD/hhをつけてくれるようです。
指定なしにしました。

バッファの設定では、容量、時間の両方を最小値にしました。
これで、レコードが1MBになるか、60秒経過するかのどちらかかで、S3に送信されます。

作成できました。
Firehoseが使うIAMロールも自動で作成されていました。

Kinesis Data Analyticsから送信先の設定

送信先を作成します。

FirehoseとAnalyticsのストリームを選択しました。

結果を確認

Analyticsの確認時同様にLambdaを実行して確認してみました。

S3バケットにオブジェクトが作成されました。

マネジメントコンソールからオブジェクトアクションのS3 Selectで確認すると、抽出されたツイートが格納されていることが確認できました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

Amazon Pinpoint Workshopの1(Eメール)

Amazon Pinpoint Workshop ここ数年、AWS re:Inv …

ヤマムギ vol.8 (AWS)EC2でLinuxサーバー構築ハンズオン 手順

ヤマムギとは from Mitsuhiro Yamashita 「AWSではじめ …

特定AWSアカウント特定リージョンのCloudFormationスタックを削除するLambda(Python)

やりたいこと 特定アカウント内特定リージョン内のCloudFormationスタ …

AWS LambdaでChrome HeadlessドライバをAWS Lambda Layersから使う

この記事はSelenium/Appium Advent Calendar 201 …

VPC新コンソールの日本語UIでルートテーブル編集時のエラー(2021/6/10)が発生したのでフィードバックを送った

VPCの新コンソールがリリースされていたので使って作業してましたところ、こんなエ …

Amazon Linux2のPHPを7.2から7.3へアップデートしました

WordPressのサイトヘルスの推奨に従って使っていないテーマを削除したの推奨 …

RDSスナップショットをS3にエクスポートする新機能を試そうかと思った

やったこと RDSスナップショットをS3にエクスポートできる、という新機能が追加 …

Amazon Aurora Serverlessを使い始めてみました(1日経過しての課金結果も)

祝!!! Amazon Aurora ServerlessがGAになりました! …

よくあるサーバーレスアーキテクチャで質問フォーム

この記事はServerless2 Advent Calendar 2018に参加 …

AWSアカウントルートユーザーのMFAでYubicoセキュリティキーを設定した

先日Yubico セキュリティキーを購入して、USBにささなければならないのがな …