ヤマムギ

growing hard days.

*

来年から青色申告するためにfreee開業から開業届と青色申告承認申請書を電子提出しました

   

freee会計を使用していますので、半自動で会計処理が完了しています。
そして青色申告も今と負荷が変わらずできそうです。
ならばやらない理由はないということで、開業届出と青色申告承認申請書を2022年3月15日までに税務署に提出することにしました。

freeeにはfreee開業というサービスがあり、開業届出と青色申告承認申請書を簡単に作成して、e-taxで電子提出できました。
やってみた記録です。

freee会計の確定申告終了画面で、[開業届を作成する]を押下しました。

freee開業のログイン画面でログインしました。
freee会計ですでに使用している事業所を選択して作成開始しました。
質問に答えるように情報の入力を終わらせました。

初めてのe-Tax確定申告(freee)」に書いているとおり、確定申告でe-taxを使用する準備は完了していたので、[PCで電子申請]を選択して進みました。

マイナンバーと利用者識別番号を入力して、[提出(電子申告アプリを起動)]を選択しました。

アプリで各パスワードを入力して、[申告する]ボタンを押下しました。

申告完了しました。

それぞれの書類の受付結果も確認できました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - 未分類

ad

ad

  関連記事

食べログの「ブログに店舗情報を貼る」便利ですね

もうひとつ書いてるブログがありまして、主に自転車の走行記録を書いてたのですが、最 …

AWS CloudShellで「Credentials were refreshed, but the refreshed credentials are still expired.」となったときの対応

結論から。 マネジメントコンソールをブラウザでリフレッシュしました。 それで新し …

初めてのe-Tax確定申告(freee)

環境 freee会計スタータープラン利用 MacBook Pro (13-inc …

「要点整理から攻略する『AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト』」を執筆しました

要点整理から攻略する 『AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト』とい …

仰向けゴロ寝デスク2を導入しました(このブログは寝ながら書きました)

「THANKO スマホタブレット対応超軽量折りたたみ式「仰向けゴロ寝デスク2」 …

Sculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006の3回目の購入

マイクロソフト キーボード ワイヤレス/人間工学デザイン Sculpt Ergo …

WAVLINKのドッキングステーションを導入しました

Apple Silicon M1 MacBook Proでクアッドディスプレイ( …

新幹線車内無料Wi-Fiサービスが便利でした

久しぶりに新幹線に乗ったら、無料のWi-Fiサービスがありました。 今までは、テ …

no image
2023年の進捗

2023年サマリー 会社コース実施日数 125日、受講者さん1,173名様 会社 …

レジゴーを体験しました

イオンに行ったらレジゴーが設置されてました。 噂には聞いてたのですが、使ったこと …