ヤマムギ

growing hard days.

*

macOS CatalinaでiRig2を使う

      2020/04/29

とりあえずMacにつないでみました。

システムの入力を見ると、「外部マイク」の表示しかないですね。
ふむ。
iRigが入力デバイスに自動認識はされないということですね。

とりあえず、このままGarageBandを起動してみます。

新規プロジェクトで、「ギターまたはベース〜」を選択して作成。

ライブラリで、[Electric Guitar and Bass]-[Crunch Bass]の[Crunch Cab]を選択しました。

そのまま音が出ました。

ボリュームのコントロールもできます。

イコライザーも動きますね。

でも、こんな情報「【重要】macOS Catalinaに関するご注意」もありましたので、Authorization ManagerをMacにインストールしてみます。

Authorization Managerを起動すると、USER NAMEとPASSWORDの入力画面になりました。
iRig2を導入しましたでIKユーザー登録したときのUSER NAMEとPASSWORDを入力しました。

iRig2に同梱していたカードのシリアルナンバーを入力しました。

それで出来ることは、iRig2のマニュアルがダウンロードできるってことですかね。
ふむ。

まあ、音はちゃんと出てるし、iRig2でやりたかったGarageBandに入力する、は果たせたので良しとしますか。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - Apple

ad

ad

  関連記事

MacでGitコマンドを実行して”invalid active developer path”のときの対応

MacでGitコマンドを実行すると、次のエラーになりました。 たびたび遭遇して調 …

Apple Silicon M1 MacBook ProにHomebrewをインストールしてみる

環境 MacBook Pro (13-inch, M1, 2020)のmacOS …

MacBook ProをVenturaにアップデートしてDisplayLink Managerもアップデートした

環境 MacBook ProをVenturaにアップデートしました。 Apple …

家族目線(HVC-C2W)SDKサンプルコードを実行してみました(iOS編)

オムロンさんの家族目線(HVC-C2W)SDKサンプルコードを実行してみました。 …

iPhone SE SIMフリー+ mineoにしてみました

ふと思い立って、iPhone 5S + AU からiPhone SE SIMフリ …

Apple Silicon M1 MacBook ProでHomebrewをアップデートする

Apple Silicon搭載機をサポートしたHomebrew 3.0.0が20 …

macOS High SierraでLogicool Wireless Trackball M570tを使いやすくするためにsteerMouseをセットアップする

少し前にM570やトラックボールマウスを使っている人たちで集まって知見を共有しあ …

GarageBandでコーラスの録音にTASCAMコンデンサーマイクロホンTM-80を使用した

GarageBandでコーラス録音するマイクに、TASCAMコンデンサーマイクロ …

Mac mini トリプルディスプレイにする

AcerのノートにLinux Mintを入れてしまったので、デスクトップは別用途 …

Apple AirTagが届いたので財布で使ってます

AirTag届きました〜 早速開けてみます。 iPhoneの近くに置いておけばい …