ヤマムギ

growing hard days.

*

iRig2を導入しました

      2020/04/29

iRig2 購入

バンドの曲作りとかも、GarageBandを使ってプロジェクトを共有して、そこに録音して〜ってことなので、そのためには入力するためのインターフェースが必要ってことで、iRig2を買いました。

こちら「IK Multimedia iRig 2 ギター/ベース用モバイル・インターフェース」です。

iRig2が届きました!

IKユーザー登録

登録が必要そうなのでします。
同封のカードに、QRコード、URL、シリアルナンバーがのっています。

ikregister.comにブラウザでアクセスすると、https://www.ikmultimedia.com/registration/にリダイレクトされました。

[login or register]を選択しました。

[REGISTER]ボタンを押下しました。

必要情報を入力しました。

メールの確認リンクにアクセスして、ユーザー登録ができました。

iPhoneアプリにシリアルナンバーを登録

同梱のカードの短縮URL ikdownloads.com/irig2 にアクセスすると、https://www.ikmultimedia.com/products/irig2/index.php?p=appsにリダイレクトされました。

私はとりあえず、AmpliTube CSをインストールしました。

なんだか雰囲気ありますね。
右上のメニューをタップしました。

[Account]をタップしました。

[Existing account]をタップしました。

ユーザー登録したUsernameとPasswordを入力して、[Register]をタップしました。

カードに記載されているシリアルナンバーをハイフン付きで入力して、[Register]をタップしました。

完了したみたいです。
[Finish]をタップしました。

ジャックにベースのシールドを挿して、iPhoneにiRig2をつないでイヤフォンで聞いてみました。
ちゃんと音鳴ってます。
めちゃめちゃひずんでましたがw
ちゃんとチューナーも反応してますね。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - remote

ad

ad

  関連記事

spatial.chat を試してみました

spatial.chat話題ですね。 距離感をもって個別に雑談ができるそうです。 …

在宅勤務(リモートワーク、テレワーク)を楽しくするバーチャル背景

今週から在宅勤務となりました。 リモートワークと言ったり、テレワークと言ったりし …

mmhmm private betaをZoomで試してみました

mmhmmという配信向けバーチャルカメラソフトウェアが楽しそうでしたので試してみ …

Remo Conference初回参加方法

Remo Conferenceで開催されているイベントに招待されたときの参加方法 …

Macの OBS Studioで Virtual Cameraを使う

OBS Studioからyoutubeなどには簡単に配信できるのですが、MS T …

PayPalで送金しました

先方のご指定で、PayPalで送金する機会がありました。 アカウントがあればお互 …

ELEGIANT 10.2インチ LEDリングライトを買いました

リモートワークの機会が多くなって、公私ともにWeb会議が増えています。 公私とも …

Remoでオンライン宴会してみました

Remoを触ってみましたという記事で検証してみた、オンラインカンファレンスサービ …

昇降式スタンディングデスクを導入しました

昇降式スタンディングデスクを買った理由 在宅でリモートワークしていると、会社にい …

Acrobat Readerで電子押印

「PDFの請求に電子押印してください。」とご依頼があったので、初めてやってみまし …