ヤマムギ

growing hard days.

*

macOS CatalinaでiRig2を使う

      2020/04/29

とりあえずMacにつないでみました。

システムの入力を見ると、「外部マイク」の表示しかないですね。
ふむ。
iRigが入力デバイスに自動認識はされないということですね。

とりあえず、このままGarageBandを起動してみます。

新規プロジェクトで、「ギターまたはベース〜」を選択して作成。

ライブラリで、[Electric Guitar and Bass]-[Crunch Bass]の[Crunch Cab]を選択しました。

そのまま音が出ました。

ボリュームのコントロールもできます。

イコライザーも動きますね。

でも、こんな情報「【重要】macOS Catalinaに関するご注意」もありましたので、Authorization ManagerをMacにインストールしてみます。

Authorization Managerを起動すると、USER NAMEとPASSWORDの入力画面になりました。
iRig2を導入しましたでIKユーザー登録したときのUSER NAMEとPASSWORDを入力しました。

iRig2に同梱していたカードのシリアルナンバーを入力しました。

それで出来ることは、iRig2のマニュアルがダウンロードできるってことですかね。
ふむ。

まあ、音はちゃんと出てるし、iRig2でやりたかったGarageBandに入力する、は果たせたので良しとしますか。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - Apple

ad

ad

  関連記事

Apple Silicon M1 MacBook ProでHomebrewをアップデートする

Apple Silicon搭載機をサポートしたHomebrew 3.0.0が20 …

iPhotoのライブラリ保存先を変更する

iPhotoのライブラリ保存先を外付けHDDに iPhotoのライブラリの保存先 …

Apple Silicon M1 MacBook ProにmmhmmとSnapCameraをインストールしました

MacBook Pro (13-inch, M1, 2020),Big Sur( …

Anker PowerWave 10 Padを導入しました

卓上で充電するときに電源の抜き差しが面倒なので、ワイヤレス充電器を導入しました。 …

Macアップグレード後、コマンド実行時のエラー

MacをMojaveからCatalinaにアップグレードした後、git add …

MacBook ProをVenturaにアップデートしてDisplayLink Managerもアップデートした

環境 MacBook ProをVenturaにアップデートしました。 Apple …

Linux mintのwineにiTunesをインストールしてCDインポートに挑戦

Linux mint 17 XfceでiTunesが必要な理由 Mac mini …

iPhoneのTeamsアプリが夜になるとダークモードになって見辛いのでライトモードにした

ここ数週間で急に夜になるとダークモードになるようになりました。 見辛いので常時ラ …

MacBook Proを譲るので初期化しました

対象のMacBook Proはこちらです。 MacBook Pro 13-inc …

Apple Silicon M1 MacBook ProにEclipseをインストールしました

AWS Toolkit for Eclipseを使いたかったので、今使っているA …